昨日は販売日でした、多くの方にアクセス頂きありがとうございました。 今回は何故かわから […]
一番最初このアワビを見た時の感想は「なんか黒い線が多くて、、、まぁこんな貝もあるか。光 […]
不意に思い出したことわざ「覆水盆に返らず」。 これは自分が高校生の時かな?アフロ田中シ […]
今朝は12月7日に都内で開催される「ハンドクラフトエキシビジョン」の申し込みをしました。昨年は参加す […]
陽炎シャッド50DRのアルミ貼り。 アルミ貼ると動きが~、なんて書いてい […]
時々部屋(工房)の片づけをします。 製作がひと段落したり、そろそろ片付けないと衛生的に悪いなと思った […]
今朝はこの前ひっかけてしまった「陽炎シャッド50DR」を取りに野池に行きました。 水中のレイダウンに […]
先日はルアーの販売日でした。 多くの方にアクセス頂きありがとうございました。 今回は風邪を引いたので […]
ルアーのテストをしていて、自分の中で納得が出来た時には使わなくなります。 先日から渓流 […]
以前プラ製のルアーを検討した事がありました。 巷で使われている機械・・・金属を削る機械で金型を作り、 […]
作るのにとても時間の掛かるリペイントルアー。今月のを進めています。 作り方の難しさは以前に色々書きま […]
最近いい感じの「陽炎シャッド50DR」 製品化に向けて動いています。 ト […]
リップを付けている際に気になる気泡。 これどう思いますか?手作業で作っているルアーはど […]
昨日は休みだったのでルアー作り。 風邪で体調が万全ではなかったので、休憩しつつバルサを掘ってワイヤー […]
Basserに自分が少しお邪魔しています。 先月新利根川で行われた「自作杯」の記事です […]
ルアーの塗装は一度「どうしようかな?」と考えてから始める事が多いです。 まぁいつもそう […]
昨日はルアーの台紙の印刷、ウェブショップの記載間違いがないか?の確認作業などをしていました。最近忙し […]
次回の販売に向けて少しずつルアーが仕上がってきています。 以前のブログにも書きましたが、長くルアーを […]
ルアーを作っているとたまに「ん?あ、あれはこういう事だったのか、、、」と気付くことがあります。 ルア […]
先日はルアーの販売日でした。多くの方にアクセス頂き、購入ありがとうございました。 今回は芦ノ湖二日間 […]
今朝は塗装をしていました。 最近は塗装自体は意外と楽にやれています。というのも進めていくと楽しくなっ […]
昨日はリペイントルアーを進めていました。 たまに書いていますが、手間の掛かる作業が多くて時間が掛かり […]
昨日はいつも通りルアーを作っていました。 リアル顔やペイントアイのルアーなど色々作っていて、同じルア […]
ルアーを試作してテストを重ね製品にする。 当たり前の事ですが、ここ最近はどういった風に進めているのか […]
一昨日はルアーの販売日でした。 多くの方にアクセス頂き、ありがとうございました。 今回も色々とあれこ […]
来週ごろ販売予定のルアーの塗装が終わりました。明日からはリップの取り付けやリグ組みなどの作業を進めて […]
いつも時間が掛かってしまうリペイントルアー。 今回も油断せずに着実に進めています。ですがリペイントル […]
ルアーを日々作っている中で、新しい事に挑戦したり、失敗したり、改善する事があったり、色々あります。割 […]
2日前はルアーの販売日でした。多くの方にアクセス、購入頂きありがとうございました。 ( […]
昨晩黒目を付けて、今朝はトップコートでした。 可愛い感じになった、プチハ […]
2日前はルアーの販売日でした、今回も多くの方にアクセス頂き、完売となりました。ありがとうございました […]
リペイントビッグバド、今回はこのルアー製作が大変で、勉強になりました。 […]
今朝はルアーのリグ組みをしていました。 ネジの穴を開ける作業。トップコートをしてから穴 […]
今年作りたいなーと思っているフラットサイド。 このルアーはシダーウッドで作っていて、今 […]
冬の間も釣りに行く予定を考えていたのですが、最近は中々釣りに行けていません。というのも新しい機械を入 […]
エリアトラウトのルアーはたまに見ると「ん?なんだ?」と思うようなルアーがあります。 それこそセニョー […]
昨日はルアーの販売日でした。多くの方にアクセス頂き完売となりました。ありがとうございます。 発送は明 […]
ジョイントフカベイトをいくつか作ってきて、細かい改良をしています。ジョイント部にヒートンを改めて付け […]
リペイントルアーを進めています。ブログの内容は基本的に今起こっている事を書きます。なので、リペイント […]
いつもカレンダーを見ると、ルアーの仕上がりがいつになるか考えてしまう。今コーティングを進めて、塗装は […]
釣行に合わせてプロトを作る、プロトに合わせて釣りの予定を立てる。どっちもどっちです。 […]
明けましておめでとうございます。本年もTomato Luresを宜しくお願いします。 […]
今年も多くの方にお世話になりました、どうもありがとうございました。 今年は釣りに行ける […]
ルアーを作っていると出るゴミ。 当然作ると出るわけで何となく気になっていたゴミ。部屋で […]
今年は夏頃?からルアーの顔つきを色々と試していました。インスタなどでカッコイイルアーを見たりすると、 […]
昨日はルアーの販売日でした。 多くのアクセスを頂きました。ありがとうございました。また直前にXでお知 […]
ルアーを作り続けていると「こうした方がいい」なんて感じる事が時々あります。 いつからか […]
今朝は塗装をしていました。 塗装中は色々と考えたりする事が多く、今回はふと値段の事が浮 […]
今朝は貝シートを貼っていました。 もう慣れたものでほいほい作れますが、時間が掛かるのは […]
今年もルアーを作ってきて色々と勉強になる事が多かったです。その中で印象的だったのは、プロトタイプにつ […]
今朝はリペイント予定のルアーをスイムテストしました。自分は週末の釣りに合わせて普段から3時前後に起き […]
先日塗装を終えたAGフラット60 テカテカになるちょいとお高いコーティング剤で仕上げた […]
ハンドクラフトエキシビジョンまで残り2週間と少し、まだ大丈夫ですが割と早くから作業に取り掛かって余裕 […]
昨日はルアーの販売日でした。 いつも言っていますが、多くの方にアクセス頂きありがとうございました。 […]
久々に作っているセミフラットサイド「コロンブス」はタイトなハイピッチが特徴なルアーです […]
今朝は燕60のアルミを貼っていました。 また少し顔を変えてみました。今年はリアル系ルア […]
ルアーを作ったり、釣りに行ったりを続けていると「これ、、、どうかな?」と試したくなる事があります。 […]
先日はルアーの販売日でした。多くの方にアクセス頂きありがとうございました。完売となりました。 今回販 […]
先日30センチ位のバスが釣れ続いて、欲が出てきました。「デカいのはどこにいるんだろ?デカいの釣りたい […]
今朝は製品のリップ取り付けをしていました。以前は結構緊張して行っていましたが、流石に慣 […]
今朝はプロトのディープクランクのスイムテスト。 釣る!というよりはスイムテストという感 […]
一昨日はルアーの販売日でした。いつも同じことを言っていますが、今回も多くの方にアクセス頂きありがとう […]
休みでずーっと塗装をしていました。始めると楽しいもので、時間があっという間に過ぎていきます。 &nb […]
今朝は出勤前のスイムテスト。 仕上がった2つの45ミリシンキングミノー。 前回よりも使 […]
今月の販売に向けてルアー作りを進めています。そろそろ余裕が無くなってくるわけで、気持ちは大変です。 […]
先日の渓流。 全然ダメだったシンキングミノー。「どうかなー?微妙かなー? […]
休みだったので高滝に行きたかったですが、ルアーを作る事を考えると難しかったので近所の池に行きました。 […]
ストリームトマト(トラウト用)のルアーの顔を変えてみようと以前から考えていたのですが、他にやる事があ […]
ルアーの販売が終わると何となく次に作るルアーを決めて、ホームセンターに行きます。 色々とルアーがある […]
今朝は陽炎シャッド40の顔つきを変えようとしていました。 元々バス用のルアーを作ってい […]
5月からアイントリガーを使い続けてきて、すっかり自分の定番になりました。 高滝で使って […]
昨日はルアーの販売日でした。 いつも同じ事を言っていますが、今回も多くの方にアクセス頂きありがとうご […]
先日のディープクランクテストで色々と分かることがあったので、それを踏まえてまた作りたくなっています。 […]
いつも通りにカレンダーと睨めっこしてルアーを作っています。 ジャンピング […]
ずっと使ってボロボロになってきたアイントリガー60。愛着が出てきてます。 […]
春頃?から作っているディープクランク。何故作っているかというと、他の人に作られた時に1番ジレンマを感 […]
昨日はルアーの販売日でした。 多くの方にアクセスしてもらったのですが、イベント後という事もあり少量で […]
先日のCDRでは販売会で実際にユーザーさんの声を聞くことが出来ました。といってももっと話せば良かった […]