昨日はルアーの販売日でした。多くの方にアクセス頂き完売となりました。ありがとうございます。
発送は明日木曜日を予定しています。
いつも振り返りを書くのですが、今回はまた来月の事を書きたいと思います。
販売前に今回のジョイントフカベイトは作り方をブラッシュアップして、より完成度を上げました、と書きました。それは他のルアーにも言えることで、まとめてルアーを作る事を続けていくと、作り方からルアーの仕上がりが左右される事に気付かされます。
それをメモして次回作る前に改善します。例えば「このルアーはもう少しボディを薄くした方がトゥルーチューンしやすい。」「貝を貼ったルアー、浮力を確認したらもう少しボディが軽かったり、厚かったりした方が良い。」「ラインアイの位置をもう少し〜した方がバラつきが減る」など。
面倒ですが作り方をまとめているノートに書き足していきます。で次回作る前に確認してから取り掛かります。
また似たような事でプロトタイプは色々と試します。いわゆるベースとなる作り方がある訳ですが、それを破ってより作りやすい方法を探ります。
今回ミッチャクロンは乾燥時間を取らずに塗装してみました。缶には「30分置いてから」とありますが、いつもこの時間を取るのに神経使います。どうかな?実釣テストで確認ですね。
またルアーのアクションは勿論ですが、表情作りもテストしていきます。レジンアイとシールアイを比べてみます。どちらが良いのか?
塗装に使うウレタンは半分固まっている物、一応使えます。
カラーリングは作った事のないもの。先日リヴァスポット早戸で釣ったイワナとブルックの写真を見て塗装。斑点の付け方や色の組み合わせを確認していきます。で、またメモして次回塗装の際に色合いを変えていきます。
などなどまた次回に向けてPDCAサイクルを回していく訳です。
また来月レベルの上がったルアーを作れたら、と思います。