常に新しい事にチャレンジするリペイント。

いつも時間が掛かってしまうリペイントルアー。

今回も油断せずに着実に進めています。ですがリペイントルアーの作るにあたって決めている事の一つとしては「チャレンジする事」です。 今まで作ったルアーをまた作るのは勿論ですが、やったことのないルアーに取り掛かるのがとても勉強になります。

 

バランスが取れなくなるんじゃないかと思っていたビッグバド。貝シートを貼り、コーティングを重ねて無理なんじゃないか?と思っていたら意外にフックサイズでバランスが取れてしまった。

 


ジョイントボディはどうにも時間が掛かりますが、おかげでどうやってジョイントのルアーを作るのか?構造を勉強出来て、自作ルアーに繋がります。

 

 


扁平ボディは顔の作りが難しいそう、金属パーツもあるし。でも何とかまとめる事が出来ました。

新しいものに取り掛かる度に、成長を感じられます。

 

 

 

アイントリガー60は元々ポップRのリペイントをしていた事がとても役立ちました。作り続けていると「これ、、、自分で作れるな、、、。」と思えてきます。そうなったら形にするのに時間は掛かりません。

 

上記がリペイントルアーを作り続ける大きな理由です。どんどん経験値を増やして自分のルアーにフィードバックします。

 

また細かなディテールに付いても敏感になってきます。顔の大きさや目の大きさ、どういった雰囲気に仕上げようか試行錯誤して「こうすると、こういう感じになって、、、」というのが感覚的に身に付きます。自分がどんどん成長しているのが分かります。今まで作ってきた中で成長してきた訳ですが、どんどん加速しているように思います。それがとにかく楽しいですね。

今回はインナープレートを入れたルアーが元々の故障箇所から浸水している事に気がついて、対処するのに時間が掛かったりしてますが、それも成長に繋がる、勉強になります。本田圭佑じゃないですけど、失敗などは全て自分に良いものとして返ってくるように思います。

ガンガン作りたいですね。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です