Basserと抽象的に虫。

 

Basserに自分が少しお邪魔しています。

先月新利根川で行われた「自作杯」の記事です。この日はルアーボックスを忘れてしまい、スイムテストするために持ってきていた製品を一つ拝借して、使っていました。それが良かったのか何とか釣れました。使用したルアー「トマト」について少し説明が載っています。自分を改めて見ると何だかアンニュイに表情してるなー、と思いました。暑さの中、写真が慣れなくて、そんな感じでした。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風邪を引きずっていまして、ようやく体調が8割くらいにまで戻ってきました。ずっと続けてきたスクワット、休んでいたのですっかり筋肉が減ってしまいました。渓流をガシガシ歩けるようにまたスクワットを始めました。

 

先日の渓流で虫っぽいカラーでいい思いをしたせいか、昨日塗装した「ハバネロ52」は虫っぽいカラーにしてみました。具体的に虫!というよりは抽象的に虫!です。あ、カラー名「抽象的に虫」でいいかな?

 

元々ストライプを綺麗に入れるつもりだったのですが、ズレたり左右に開いたようになったり「んなぁぁーーーーー!!!」っとなったのですが、これはこれで悪くないな。とスプラッターしたりして虫っぽく仕上げました。面白いもんですね。

 

 

 

イエローも作りました。

元々ピンクのみでいいかな?と思いましたが、イエローも作ってみたかったのです。同じカラーで揃えとエアブラシの塗料を変える作業が少ないので、とても楽です。ですが「手を抜いている気がする」のが自分です。こういった細かいところでも手を抜いていたら自分の為にならない、といつも感じます。なので色違いを作るわけですが、そうすると今度は「数が少ない!!!」と怒られるかなー?とも思います。どっちつかずなんですよね。

 

今朝は朝ごはんを30分遅らせて塗装終了。仕事から帰ったらトップコート!明日の朝にリップ取り付けです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です