二つあります。先に10月5日の釣果報告です。 10/5に早 […]
今朝もまーたプロトのバイブレーションを投げてきました。 煮詰まっている、というかやる事が減ってきてい […]
今日は出来上がったプロトのバイブレーションを投げに野池に行きました。 ボ […]
燕40HSの塗装。 塗装の際にはいつもと違う事を少し取り入れようと思って […]
今朝はノーカバーフラットの塗装をしていました。 ラメ系カラーを今回は作っています。フラ […]
渓流での釣果報告(9/30)を頂きました。 陽炎シャッド50DRが活躍し […]
今朝はまたプロトバイブレーションのテスト。 前回入れたラトルが少しなりに […]
ギル神田店様にリペイントザラスプークとノーカバーフラットを発送しました。 宜しくお願い […]
バイブレーションのプロトが進んでいる最近。バイブレーションといえばやはりラトルですね。 […]
サイズ感を調整してみたプロトのバイブレーション。 出来上がったらそりゃ試してみたくなる […]
今朝はギル神田店様に納品するルアーの塗装準備をしていました。 ザラスプークのリペイントを2つですが用 […]
とりあえず作ってみたバイブレーション。 釣れはしなかったけど、バイトはありました。自分の中でこうすれ […]
それとなく作ってみたバイブレーション。 作るのに苦手意識のあるルアーでし […]
バイブレーションを勉強したいと野池に行ってきました。最近状況にマッチしているので、「釣れる時に釣る! […]
渓流に行ってきました。 毎年夏に行く事が多く、9月の後半は久々だった為、今回はとても楽 […]
先日野池でバイブレーション(TN50)でよく釣れた翌日も野池に行きました。 同じ野池でも良かったので […]
昨日はルアーの販売日でした。多くの方にアクセス頂きありがとうございました。 今月の製作 […]
ルアー作りがひと段落して、昨日はいつもの野池に行ってきました。 朝晩の気温が下がって水温も25℃、秋 […]
タイトルにあるように販売ルアーの準備が整いました。 https://jtl.base.ec/ &nb […]
ルアー作りがひと段落したので、今朝はまた野池へ。 夏の暑い時期から気温が下がってきて、 […]
length:50mm weight:5g 「カバーに当てないで巻いてくる。」フラッ […]
昨日、渓流からの釣果報告を頂きました。 陽炎シャッド50DRや &nbs […]
今朝はハバネロ52の塗装をしていました。 今回は虫っぽいカラーで仕上げてみました。とい […]
先日将監川で釣れた「陽炎シャッド50DR」 よく分からないけど普通に巻いているだけで釣 […]
昨日は将監・長門川に行ってきました。 今年農園カップに参加して以来の2回 […]
陽炎シャッド50DRの塗装(ワカサギカラー) このルアーは […]
今朝も野池へ 出来立てのマイナーチェンジの燕60を使ってみ […]
マイチェンの燕60はブラックトマト仕様。 怖い顔仕様は「ブラックトマトルアーズ」という名前にしていま […]
今朝は陽炎シャッド50DRのリアルフェイスを作りつつ、燕60のマイナーチェンジを試作していました。 […]
先日台風の翌日に近くの野池に行きました。 ドチャ濁りを期待して巻いていましたが、何もな […]
ギル神田店様にルアーを発送しました。 トマト バルサ製のハイピッチなクラ […]
リヴァスポット早戸での釣果報告を頂きました。 陽炎シャッド65で40クラ […]
今朝は一時間ほどちょい釣りに野池へ。 今年読んだ本「バスは理論だ」の中で「台風の何日か […]
ハバネロ52が仕上がりました。 先月作ったプチハバネロと同じようなカラー […]
熱烈な依頼を頂いて今回取り掛かったモラモラのリペイント。 このルアーに関して存在は知っ […]
久々の高滝湖 釣りに行くという事はルアーを作る時間が減るという事、色々と考えがあって今 […]
「あれ?ハマったな・・・。」 ルアー作りをしていると時々そう思う事があります。あ、見た […]
今朝は発送先のあて名を作り、プロトフラットサイドのリップ付けをして野池に向かいました。 […]
昨日は販売日でした、多くの方にアクセス頂きありがとうございました。 今回は何故かわから […]
ザラパピーを初めて使ったのは、中学生の頃。 自分が高校生だった20年ほど前はアメリカの […]
今朝は1時間ほど近くの野池へ。 8月も残り1週間となり日の出が遅くなってきました。5時過ぎないと明る […]
タイトルの通りにルアーの販売があります。下記リンク先にアップしました。 https:/ […]
ワドルバッツのリペイント。 以前のレベルバイブビッグと同様 […]
プチハバネロの釣果報告を頂きました。 Xのアカウントで「きたうらかすみ」 […]
昨日は渓流に行ってきました。 現地に到着したのが6時半ごろ、平日という事もあってゆっくりめ。今回の目 […]
今朝は出勤前に渓流用のシンキングミノーのスイムテストをしていました。 明日渓流に行く予 […]
いつもはクランクベイト類、トラウト用のルアー、リペイント、といったように分けて作っています。今月はバ […]
進めているプロトのシンキングミノー。 渓流トラウト用ですが、バスも釣っちゃおうと投げてきました。 & […]
一番最初このアワビを見た時の感想は「なんか黒い線が多くて、、、まぁこんな貝もあるか。光 […]
不意に思い出したことわざ「覆水盆に返らず」。 これは自分が高校生の時かな?アフロ田中シ […]
昨日ブログに書いたことが気になって、今朝はシンキングミノーを持って野池に行きました。行く前にちゃんと […]
今朝は12月7日に都内で開催される「ハンドクラフトエキシビジョン」の申し込みをしました。昨年は参加す […]
タイトルの通りギル神田店様に納品するルアーが仕上がりました。 クランクベ […]
今朝はプロトフラットサイドのリップ付け、ギル神田店様に納品するルアーのフック付け、トマトのバルサ、基 […]
陽炎シャッド50DRのアルミ貼り。 アルミ貼ると動きが~、なんて書いてい […]
昨日はいつもと違う野池に行きました。 相変わらず「陽炎シャッド50DR」を使っています。   […]
いつも3時ぐらいに起きて作業しています。 今朝はプロトのフラットサイドのウエイトを入れていました。 […]
時々部屋(工房)の片づけをします。 製作がひと段落したり、そろそろ片付けないと衛生的に悪いなと思った […]
前回書いたフラットサイド、作りたくて仕方ないのでやっぱり作り始めています。 それだけ作っていると製品 […]
今朝はこの前ひっかけてしまった「陽炎シャッド50DR」を取りに野池に行きました。 水中のレイダウンに […]
休みの日、色々と予定がある中で朝にちょいと釣りに行こう!と近くの野池へ。 最近好調な「 […]
先日はルアーの販売日でした。 多くの方にアクセス頂きありがとうございました。 今回は風邪を引いたので […]
「このルアーリペイントしたい!」という感じではなく、たまたま手に入ったメドウマウス。3ヶ月ほど前に入 […]
タイトルの日にち時間にルアーの販売があります。 https://jtl.base.ec/   […]
リペイントするルアーを探していると、意外と何にしようか迷います。作ったことのあるもの、新しいものにチ […]
昨日は農園カップin 将監、長門川に行ってきました。 今回はテスト中の「陽炎シャッド5 […]
ルアーのテストをしていて、自分の中で納得が出来た時には使わなくなります。 先日から渓流 […]
以前プラ製のルアーを検討した事がありました。 巷で使われている機械・・・金属を削る機械で金型を作り、 […]
農園カップin長門川マリーナの協賛品を作りました。 12gのバルサ製ラウンドクランク「トマト」 ハイ […]
作るのにとても時間の掛かるリペイントルアー。今月のを進めています。 作り方の難しさは以前に色々書きま […]
先日気にしていた小さいシャッド「陽炎シャッド50DR」のラメ仕様。 ラメに限らず、アル […]
先日野池の帰り、近道をすると「とうもろこし」の旗が。 最近気になる直売所、なんか安いし […]
塗装 ネーム(と呼んでいる。)はこんな感じで入れてます。一つ一つやるのが手間ですが、こ […]
プロト「陽炎シャッド50DR」の釣果報告を頂きました。 前回同行して頂いた伊丹さんです […]
最近いい感じの「陽炎シャッド50DR」 製品化に向けて動いています。 ト […]
今朝は仕上がったルアーのスイムテストへ。 スイムテストはいつもテストの答案用紙をもらう […]
中年になってきたせいか、割とシンプルなものが美味しいと感じるようになった気がしてます。 […]
リップを付けている際に気になる気泡。 これどう思いますか?手作業で作っているルアーはど […]