時々部屋を片付けて。リペイントする事になって。

時々部屋(工房)の片づけをします。

製作がひと段落したり、そろそろ片付けないと衛生的に悪いなと思った時に、元あった場所に道具を片付けて掃除機をかけます。

 

うちのルアーは色々あるんですけど、ウエイトやワイヤーを入れる目安にしている方型紙、リアルフィニッシュなら顔の型紙、見本になるワイヤーの長さなどチャックポリに入れてまとめています。そのチャックポリが多くなってしまったので、製品用とリペイント用で分けました。

 

こちらはリペイントルアーの型紙をまとめているもの。

使わないプラスチックのケースにまとめました。今までいろいろと作ったなぁ、と思いました。型紙を作るのに結構時間取られちゃうことがあるので、一度作ったものは保管してまた作れるようにします。とはいっても新しいものを作りたくなってしまうんですけどね。

 

リペイントは「なんか・・・やってみるか?」と思い付きで始めたものでしたが、かなり楽しくなっちゃってます。新しい事を始めると気が付いたり勉強になる事があります。リペイントを始めてからはデザインに意識が向くようになりました。ルアーでいえば目の大きさ、顔の掘り込み、カラーリングです。ルアーの見た目の印象を決めているのはどういった部分なのか?とか気にしてます。まぁ大体が目、だと思います。ロールスロイス、ベントレー、アストンマーティンなどの高級車のカラーリングもよく見るようになりました。ツートンカラーの色合いに対して、グリルをメッキにしているのか?黒くしているのか?グリルを黒くしているから、まとまる色合いなのかなぁ、とか。暗いボディにメッキパーツは映えるんだけど、白系のボディでもメッキパーツが映える感じもあるなぁ。とか見てると面白いんですよね。

 

最近は魚皮を使ったルアーを作りたいんですけど、どうやって入手したらいいのか分かりません。釣り具の量販店に行くと海釣りのコーナーにサバ皮売ってるよなー、しか知りません。

 

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です