今朝はノーカバーフラットの塗装をしていました。
ラメ系カラーを今回は作っています。フラットサイドだとフラッシングを意識してこういったカラーを作りたくなります。トップコートまで一気に仕上げたかったのですが、目玉を入れた時点で終了。他のルアーと一緒に仕上げようかな?と思っています。
ノーカバーフラットはテスト段階でアワビ仕様も試していました。現段階では製品化するには少し悩んでいます。アワビを貼ると基本的には動きが大きくなります。ラメもそうですが、アワビの方が大きくなりやすいです。
バスは釣れていましたが、何となく釣れ方が違うような気がして使わなくなり、ノーマル仕様で釣ってしまったのです。そうするとパッと製品にするのには気が引けます。ノーカバーフラットはブリブリ系のクランクに反応しない個体が釣れていたのが特徴でした。アバロン仕様は「なんでも食っちゃう活性の高い個体」が釣れやすい・・・・気がしてたんです。んーーーーーーーーーーーーーーーーーー、どうなんでしょう。そこを見極めていかないといけないです。細かい話なんですけどね。