今朝は「こんなのどうかな?、、、」と思った試作が出来上がりました。
50ミリ程度のシャッド
昨年高滝湖に通っていた中で、ハードベイトオンリーでやっているとそれとなく傾向が分かるものでした。ディープクランク、シャロークランク、トップウォーターが中心の釣りでした。それをやっていると、そのルアー達では釣れないシチュエーションが分かるわけで。プレッシャーの高い小規模なエリアで釣る事が難しかったので、これを使いたいなと作りました。
リヴァスポット早戸でやっている「ミノーやシャッドを早く動かす釣り」、強くジャークしてやる釣りをやってみたいのです。ワームを使わない自分としてはネコリグ投げるみたいな感覚で使ってみたい、、、釣れないかな?と。あとはエビをイミテートしたハードルアーを使いたいなと。エビ食べてますよね。
今朝ちょい投げしてバランス調整をした感じでは中々良さそう。
といつも妄想で終わってしまうので、釣れない中でも小型のシャッドが「どういった時に有効か?」というのを知りたいですね。なので辛抱強く使う、予定です。
そんな感じです。