2025/4/19 リヴァスポット早戸。プロトミノーで74㌢ 7キロのスーパーレインボー。

リヴァスポット早戸に行ってきました。

 

定期的に行っている中で最近大物が放流されているので、どうしても気になっていました。知り合いの方も大型を釣っている、新しいロッドを買ったし、プロトのテストをしなくちゃいけない、知り合いの方に渡すルアーがあるなど。色々理由があって行きました。

 

現地で知り合いの方と合流して釣り開始、それぞれに分かれて釣りをします。でたまに移動中に会った時に話す感じ。

2時間ほどやって「どうも今日は簡単じゃないぞ?」という話になっていました。暑さの影響、今日は人が多い、など話していました。エリアといえどいろんな状況があるので、これはしょうがないですね。

自分は朝に一度バラしたのみで、その後アタリはありませんでした。

 

 

 

 

 

そうこうしていると

 

 

「出たよ!」と伊丹さん。

 

「燕40HS」で反応するF1を釣っていました。

厳しい状況でもやっぱり釣るのは流石です。

 

 

 

 

 

その後も「燕40HS」で追加していました。

 

 

 

 

当日は大型の魚が区画の真ん中から下流に集中している事が多かったです。暑さが続くともっと上流側、仕切りのすぐ下に寄る印象。

大型が多くてレギュラーサイズが少ないせいか、全体的に渋いような感じでした。その中で時折デカいのをキープしている方がいました。

 

 

 

 

 

 

昼前の少し疲れが出てくるような時間帯には話し込んでいました。ちょっと集中力が落ちてきた時間帯にも

 

伊丹さんは釣られていました!「燕40HS」

自分には中々難しい状態だったので、ただただ凄い!の一言しか出ませんでした。

 

 

 

 

 

 

そして昼休憩11時30分ごろに食堂に行きましたが、かなり混んでいました。自転車の団体さんが結構いました。

自分は好物の唐揚げあんかけを食べました。

 

 

 

 

 

昼休憩の後は動かし方の指導をしてもらったせいか

細ーいイワナが釣れました。この魚はリリースしました。朝一に反応があったプロトのシンキングミノーです。

 

 

 

 

16時を過ぎて帰る人がちらほら出てきたので、いろんな場所に入って行きました。

大型が溜まっているエリアでプロトミノーを使っていると、魚が食ったかな?と同時に重くなりました。

かなりデカかったので、流石に焦ってやり取り。何とかキャッチ出来ました。

 

 

 

後に計測したら74センチの7キロでした。

6ftの硬いロッドにPE0.8+フロロ12lbリーダーでドラグフルロックでやり取りしてました。フックがSBL-55M #6を使っていたので、折れるのを考慮して途中からドラグを出していました。

 

 

 

 

案の定フックは伸ばされていました。

このルアーは昨年からずっと進めており、「7」と書いてありますが、もう20個ほど作ってきたものです。上の二つだと魚の反応がなく、一番下のものだと振り向いたり、チェイスしてきます。

それぞれ違うのはボディ形状のみでウエイトやボディの重さは同じです。人間からすると少しの違いですが、魚の反応は大きく変わります。

いいテストになりました。

 

 

 

 

 

そんな時に伊丹さんは「陽炎80」で追加!

80ミリのミノーを投げている所が凄いです。。。

 

 

 

ここで終了となったのですが、3人でナイターもやろうという事になり、延長戦。

プロトを無くすのが怖いので、「燕40HS」を使用。一度大型を食わせたのですが直ぐに口から出てきました。

その後は根掛かりを外したり、ルアーをロストしたりで追加ならず終了。

 

もう一人の同行者、伊藤さんはスプーンを使い、ナイターで1本追加していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでこんな感じ。(伊丹さんのF1はリリースされたそうです。) 魚市場のようです。

 

 

写真ありがとうございます。

 

 

捌くのが大変でした。

 

 

 

今回は少し厳しく感じましたが、なんとか1チャンスをものに出来て良かったです。3人釣れて良かった。

上記以外のプロトも使用したり、話し合ったりしてかなり有意義な釣行になりました。いつも良い釣り場と魚をありがとうございます。

また行きたいと思います。

 

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です