毎年恒例の芦ノ湖釣行に行ってきました。
1日目は1人で「おおばボート」さんから出船。
とても丁寧なスタッフさんにボートを準備してもらい説明を受けました。
この日は寒く風が強かったです。なのでこのエリアは危なくなる、など注意事項がありました。エンジンさんだと遠くに行きたくなりますが、風があるので近場からスタート。
ミノーのジャーク、シャッドを巻いたり色々やりましたが何もなし。まぁ芦ノ湖、こんな感じかな。と昼前にボート屋さんでトイレ休憩。話を伺うと水面ほっとけが良い。釣果情報でも見ていましたが、詳しく聞いたので昼からはそれをメインにやっていきました。15時頃からは雨も降ってきて寒かったですが、シャローフラットが熱いかな?とプリンス前でやっていたりしました。
日帰り入浴の時間があった為、16:30で終了でした。車中泊。
2日目は「湖水荘」さんから出船。
芦ノ湖仲間の3人と合流し、2組でボートで出船。
目ぼしいポイントに入りジャークしたり、シャッドを巻いたり。今回バックシートなので、シンキングスイッシャーやミノーの水面ほっとけをやっていました。途中メタルジグやったりもしました。
中々反応が得られない芦ノ湖。毎年味わっているわけですが、釣り仲間のお陰で楽しく出来ています。
12時頃、前の人がシャローに投げている中で、ちょい沖にミノーを投げる。話しかけられたので「ん?」と聞き返すと、水面が大きく動きました。「え?出た?でも、、、のるか分からないな、、、」と思いつつフッキング!
何とか釣れました!
一瞬の事だったので実感が湧きませんでした。だけど確かに釣った!という感じ。やっと、、、出ました。
54センチのレインボー。
放流ものでしたが、良いサイズだし、中々簡単じゃないと感じていたので嬉しかったです。(暴れちゃうので直前まで抑えていた手が変な感じ。)
ルアーは「燕60」でした。
やってくれました。
その後、2人で釣れた場所を調べたりして釣れた条件を話していました。それでずっと終了の16時まで水面放置。
ですがその後は何もなく終了。お疲れ様でした。
毎年春に釣りをする芦ノ湖。せっかく行くならという事で、二日間やりましたがまぁ甘くはない感じでした。その中で釣り仲間の協力もあり、良い魚が釣れました。ありがとうございました。また春以外にも行きたくなりました。(毎年言ってますが)贅沢に二日間ずっと釣りしていたので、またルアー作り頑張ります。
2 thoughts on “ツンな芦ノ湖、デレな芦ノ湖。”
トマトルアーズさん
おはようございます。
釣りのプロセスや友人とのコミュニケーションの大切さを感じました。
芦ノ湖は2000年前後、2月末の土日にドリームカップを開催していた頃が最後ですが、久々に行きたくなりました。
またブログ楽しみにしております。
今回のような自宅から離れている芦ノ湖で色々と話が出来るのはとてもいい事です。
芦ノ湖で釣りされた事があるんですね。人気が高いわけではないですが、私としてはとても魅力的な湖です。通いたいですね〜。