コンテンツへスキップ
  • Instagram jumping_tomato_lures
  • twitter @JTL7124

Tomato-Lures.Blog

  • Instagram jumping_tomato_lures
  • twitter @JTL7124
  • Search

Tomato-Lures.Blog

  • Search
  • Instagram jumping_tomato_lures
  • twitter @JTL7124

  先日気にしていた小さいシャッド「陽炎シャッド50DR」のラメ仕様。 ラメに限らず、アル […]

小さいシャッドとクランクベイトの反応の違い

  先日野池の帰り、近道をすると「とうもろこし」の旗が。 最近気になる直売所、なんか安いし […]

焼きとうもろこし

塗装   ネーム(と呼んでいる。)はこんな感じで入れてます。一つ一つやるのが手間ですが、こ […]

塗装。ネーム入れたり、スプラッターしたり。

プロト「陽炎シャッド50DR」の釣果報告を頂きました。   前回同行して頂いた伊丹さんです […]

プロト「陽炎シャッド50DR」の釣果報告。

最近いい感じの「陽炎シャッド50DR」     製品化に向けて動いています。 ト […]

小さいフローティングルアーの貼り物に悩みます。

今朝は仕上がったルアーのスイムテストへ。   スイムテストはいつもテストの答案用紙をもらう […]

ギル→イワナ→ヤマメ→バス。プロトが良い感じです。

中年になってきたせいか、割とシンプルなものが美味しいと感じるようになった気がしてます。   […]

岩魚の塩焼きが好きです。

  リップを付けている際に気になる気泡。 これどう思いますか?手作業で作っているルアーはど […]

好きなのはそんなルアー。

昨日は休みだったのでルアー作り。 風邪で体調が万全ではなかったので、休憩しつつバルサを掘ってワイヤー […]

「ぶっ壊せーーーーっ!」

  Basserに自分が少しお邪魔しています。 先月新利根川で行われた「自作杯」の記事です […]

Basserと抽象的に虫。

ここ1週間ほど、重い風邪になっていてルアー作りが出来ていませんでした。 今までも疲れが溜まると体調を […]

体調悪くて1週間ほど寝込んでいました。

ギル神田店様に納品するルアーを昨日発送しました。     「ライチ」のグリーンラ […]

ギル神田店様にルアーを発送しました。

今朝は塗装をしていました。   操作系フラットサイド「トゥイッチンフラット50」 最近改め […]

ルアー塗装。エアブラシについて少し。

先日の釣行で活躍した「陽炎シャッド50DR」について   たまたま渓流にもっていったプロト […]

プロト「陽炎シャッド50DR」について

渓流に行ってきました。   子供のころから千葉に住んでいる自分には馴染みの無かった渓流、何 […]

渓流釣行でプロトタイプのシャッドで尺イワナ!

ルアーの塗装は一度「どうしようかな?」と考えてから始める事が多いです。   まぁいつもそう […]

塗装するにしても色々と考えます。

今朝朝食前にルアーを作っているとスマホが鳴りました。 「ん?」と見てみると、出ました!的なメッセージ […]

夜光貝バドの釣果報告頂きました。

昨日はルアーの販売日でした。まとめとこれからについて。

昨日はルアーの販売日でした。 多くの方にアクセス頂き、いつも言っていますが本当にありがとうございます […]

昨日はルアーの販売日でした。まとめとこれからについて。

作業を終えたので、箇条書きしてます。

昨日はルアーの台紙の印刷、ウェブショップの記載間違いがないか?の確認作業などをしていました。最近忙し […]

作業を終えたので、箇条書きしてます。

ウェブショップhttps://jtl.base.ec/にアップした。2025/6/16/19:00  […]

2025/6/16/19:00〜、販売のルアーについて。

いつもルアー作りは予定や締め切りに間に合うように作っています。性格としてある程度の余裕を持てるように […]

今朝の出来事・・・。

次回の販売に向けて少しずつルアーが仕上がってきています。 以前のブログにも書きましたが、長くルアーを […]

ハンドメイドルアーの難しい所。

今日は新利根川で自作ルアーしか使えない「自作杯」に参加しました。 今回で第五回という事もあってか、皆 […]

第5回自作杯。運良く3位を頂きました。

先月時間が足りなくて、仕上げに苦労していた「クレイジークローラー」のリペイント。 一旦中止して思い立 […]

中断していたクレイジークローラーのリペイント!

明日は新利根川にて、「自分で作ったルアーだけしか使えない」自作杯、という大会があります。参加させても […]

明日は2025自作杯!

燕40HS     燕60       燕60F […]

2025/6/4 リヴァスポット早戸。73㌢69㌢!

本日発送となります。 シャロークランク「トマト」   ミッドダイバー「カリン」 80ミリの […]

ギル神田店様に発送します。

6/7は新利根川で「自作杯」という大会があります。ここ何年も前から新利根川で良い釣りができていないの […]

釣り場に行ったけど、天気が悪くて出船出来なかった日。

釣りに行く予定が出来ると、試したいルアーを作ったりします。   「アイントリガー60」より […]

釣りの予定に合わせて作ったりします。

ルアーを作っているとたまに「ん?あ、あれはこういう事だったのか、、、」と気付くことがあります。 ルア […]

ルアーを長く作ってきて学ぶ事。

  先日作った50ミリのシャッド。反応したバスがあと一歩で喰わない?という事で、少し形を変 […]

早速作り直してみたシャッド。

今年初の渓流に行かれたそうで、「燕40HS」が活躍してくれたそうです。     […]

2025/5/22 渓流での釣果報告

昨日の朝は近所の池にちょい釣り。   アフターの時期、、、そろそろポッパーだよね?という事 […]

後一歩で食わなかった試作シャッド。

今朝は「こんなのどうかな?、、、」と思った試作が出来上がりました。   50ミリ程度のシャ […]

プロトの小さくて潜るシャッド。

先日はルアーの販売日でした。多くの方にアクセス頂き、購入ありがとうございました。 今回は芦ノ湖二日間 […]

2025/5 の販売を終えて。

  昨日はテスト中のシンキングミノーの塗装をしていました。     & […]

トラウト系ルアーのカラーリングについて考察中。

ウェブショップにて販売の予定があるので、お知らせします。   https://jtl.ba […]

2025/5/17 19:00より販売のルアーについて

タイトルの通り陽炎シャッド65についての解説を書きました。     http:/ […]

陽炎シャッド65について

今朝は塗装をしていました。 最近は塗装自体は意外と楽にやれています。というのも進めていくと楽しくなっ […]

最近の塗装についてのぼやき

リペイントルアーは時間が掛かる。

昨日はリペイントルアーを進めていました。 たまに書いていますが、手間の掛かる作業が多くて時間が掛かり […]

リペイントルアーは時間が掛かる。

タイトルの通りです。   アイントリガー60 トゥイッチンフラット50 トマト になります […]

ギル神田店様に納品しました。

夜光貝バスカラーの「ハバネロ52」が仕上がりました。   元々とても下手な塗装でしたが、色 […]

今年の目標はトラウト系のリアルカラー。

昨日はいつも通りルアーを作っていました。 リアル顔やペイントアイのルアーなど色々作っていて、同じルア […]

久々のリアル顔「ハバネロ52」、雰囲気変わりました。

釣果報告を頂いていましたので、紹介します。   「新潟のGOZUフィッシングパークに午後か […]

2025、4月の釣果報告と四角いリップ。

毎年恒例の芦ノ湖釣行に行ってきました。   1日目は1人で「おおばボート」さんから出船。 […]

ツンな芦ノ湖、デレな芦ノ湖。

2 コメント

ルアーを試作してテストを重ね製品にする。 当たり前の事ですが、ここ最近はどういった風に進めているのか […]

プロトタイプの進め方について最近思う事。

今朝はもう完成?のプロトタイプ「陽炎シャッド65」の調整をしていました。   元々60サイ […]

プロトタイプ「陽炎シャッド65」もう少しで完成?

油断するとどんどん日が経ってしまうので、今朝は気を引き締めて作業をしていました。 メール関係の返信や […]

今朝は塗装作業。

一昨日芦ノ湖での釣果報告を頂きました。   「陽炎80」でニジマスが釣れたそうです。 &n […]

2025/4/19 芦ノ湖からの釣果報告。

リヴァスポット早戸に行ってきました。   定期的に行っている中で最近大物が放流されているの […]

2025/4/19 リヴァスポット早戸。プロトミノーで74㌢ 7キロのスーパーレインボー。

一昨日はルアーの販売日でした。 多くの方にアクセス頂き、ありがとうございました。 今回も色々とあれこ […]

今月の販売についてのぼやき。

プロトルアーを進めていると上手くいったりいかなかったします。それは当然だと思いますが、時々「ダメだと […]

止まっていたプロトフラットサイドを再開。

タイトルの通りに簡単にですが紹介していきます。 ウェブショップにて販売があります。https://j […]

2025/4/15 19:00より販売のルアーについて。

今朝はリップの取り付けやリグ組みをしてルアー完成に向けてラストスパートでした。 昼は洗車したり、プロ […]

高滝湖で昔のルアーがやってくれました!

来週ごろ販売予定のルアーの塗装が終わりました。明日からはリップの取り付けやリグ組みなどの作業を進めて […]

そろそろルアー完成。と釣果報告。

  プロトタイプの陽炎シャッド65(仮)の釣果報告を頂きました。 昨年から「もっと潜る陽炎 […]

2025/4/4 リヴァスポット早戸にてプロトシャッドで良い釣果!

以前にXで「作って欲しいリペイントルアー」というのを投稿した所、色んなルアーのリクエストを頂きました […]

イヴォーク4.0のリペイント。

アイントリガー60     ミッドランナーのカリン ショートリップのライチ &n […]

ギル神田店様、納品情報。

いつも時間が掛かってしまうリペイントルアー。 今回も油断せずに着実に進めています。ですがリペイントル […]

常に新しい事にチャレンジするリペイント。

  昨年ずーっと進めていたディープクランク。今どうなっているのか書きます。 以前に秋の高滝 […]

昨年頑張って進めていたディープクランクの現在。

ルアーにはアルミや貝、ラメなど色々と付けられるものがあります。 ルアーの大きさや酒類によってはアクシ […]

ライチのラメカラーの試作。

今日はリヴァスポット早戸に行きました。 久々となってしまった、、、いつもそんな感じですが。今回も伊丹 […]

ルアーの動かし方の感覚って人それぞれだなと思いました。

先日高滝湖にオカッパリで行ってきました。 事前に調べた天気は悪かったのですが、「とりあえず行く。」精 […]

高滝へ。寒い中でシャッドのテスト。

ルアーを日々作っている中で、新しい事に挑戦したり、失敗したり、改善する事があったり、色々あります。割 […]

ルアー作りの工具の買い替え、工夫してなど。

2日前はルアーの販売日でした。多くの方にアクセス、購入頂きありがとうございました。   ( […]

ルアーの購入誠にありがとうございました。

リペイントを色々とやっていると「これどうかな?」と思うルアーがたまにあります。   そんな […]

ぎょろっちのリペイントは、ちょっと失敗かな。

午後からリヴァスポット早戸に行ってきました。 開始しても、今日もやっぱり渋い。移動して一番上のエリア […]

2025/3/9リヴァスポット早戸での釣果報告。

https://jtl.base.ec/   上記リンク先の販売ページより行います。 こち […]

2025/3/15 19:00〜 販売のルアーに関して

土日はほぼ自宅に缶詰めでルアーを作っていました。 最近は塗装している時に「こうした方が良いな、、、。 […]

今回の塗装も色々と勉強する事がありました。

    リペイントのジョイントジッターバグ(小さいサイズ)が完成しました。 この […]

シンキングになっちゃうかも?小さいジョイントジッターバグ。

日曜日は高滝湖に行ってきました。   朝だけ、プロト高滝シャッドの簡単テストという感じでし […]

2つのシャッドに共通した変更点。

  こんばんは! 昨日、早戸川に行って来ましたので、釣果報告です。 だいぶ水量が減り、スプ […]

2025/2/26 リヴァスポット早戸での釣果報告。

今日、8時から15時迄リヴァスポ行って来ました。     45cm前後のレインボ […]

2025/2/25 リヴァスポット早戸での釣果報告。

ギル神田店様にルアーを発送しました。     トマト 春を意識して赤系のカラーに […]

ギル神田店様にルアーを発送。

最近はショートリップのシャッドを試作しています。   昨年高滝湖に通い、色々と勉強してきた […]

岸から使いやすいシャッドを試作してます。

  昨晩黒目を付けて、今朝はトップコートでした。   可愛い感じになった、プチハ […]

ウレタンが余る話。

塗装をしていました。   春らしく?赤系のカラー、名前はよく知りません。自分のルアー作りの […]

塗装はいつもと違う事をして発見が出てくると面白いです。

プロトの紹介が続いています。   以前作ったトゥイッチンフラット50のサイズアップverの […]

試作トゥイッチンフラット70は、実釣いける感じ。

投稿ナビゲーション

  • 新しい投稿 新しい投稿
    • 1
    • 2
    • 3
    • …
    • 12
  • 過去の投稿 過去の投稿

© 2025 Tomato-Lures.Blog – All rights reserved

Powered by WP – Customizr テーマ と設計されました