コンテンツへスキップ
  • Instagram jumping_tomato_lures
  • twitter @JTL7124

Tomato-Lures.Blog

  • Instagram jumping_tomato_lures
  • twitter @JTL7124
  • Search

Tomato-Lures.Blog

  • Search
  • Instagram jumping_tomato_lures
  • twitter @JTL7124

タイトルの通り陽炎シャッド65についての解説を書きました。     http:/ […]

陽炎シャッド65について

今朝は塗装をしていました。 最近は塗装自体は意外と楽にやれています。というのも進めていくと楽しくなっ […]

最近の塗装についてのぼやき

リペイントルアーは時間が掛かる。

昨日はリペイントルアーを進めていました。 たまに書いていますが、手間の掛かる作業が多くて時間が掛かり […]

リペイントルアーは時間が掛かる。

タイトルの通りです。   アイントリガー60 トゥイッチンフラット50 トマト になります […]

ギル神田店様に納品しました。

夜光貝バスカラーの「ハバネロ52」が仕上がりました。   元々とても下手な塗装でしたが、色 […]

今年の目標はトラウト系のリアルカラー。

昨日はいつも通りルアーを作っていました。 リアル顔やペイントアイのルアーなど色々作っていて、同じルア […]

久々のリアル顔「ハバネロ52」、雰囲気変わりました。

釣果報告を頂いていましたので、紹介します。   「新潟のGOZUフィッシングパークに午後か […]

2025、4月の釣果報告と四角いリップ。

毎年恒例の芦ノ湖釣行に行ってきました。   1日目は1人で「おおばボート」さんから出船。 […]

ツンな芦ノ湖、デレな芦ノ湖。

2 コメント

ルアーを試作してテストを重ね製品にする。 当たり前の事ですが、ここ最近はどういった風に進めているのか […]

プロトタイプの進め方について最近思う事。

今朝はもう完成?のプロトタイプ「陽炎シャッド65」の調整をしていました。   元々60サイ […]

プロトタイプ「陽炎シャッド65」もう少しで完成?

油断するとどんどん日が経ってしまうので、今朝は気を引き締めて作業をしていました。 メール関係の返信や […]

今朝は塗装作業。

一昨日芦ノ湖での釣果報告を頂きました。   「陽炎80」でニジマスが釣れたそうです。 &n […]

2025/4/19 芦ノ湖からの釣果報告。

リヴァスポット早戸に行ってきました。   定期的に行っている中で最近大物が放流されているの […]

2025/4/19 リヴァスポット早戸。プロトミノーで74㌢ 7キロのスーパーレインボー。

一昨日はルアーの販売日でした。 多くの方にアクセス頂き、ありがとうございました。 今回も色々とあれこ […]

今月の販売についてのぼやき。

プロトルアーを進めていると上手くいったりいかなかったします。それは当然だと思いますが、時々「ダメだと […]

止まっていたプロトフラットサイドを再開。

タイトルの通りに簡単にですが紹介していきます。 ウェブショップにて販売があります。https://j […]

2025/4/15 19:00より販売のルアーについて。

今朝はリップの取り付けやリグ組みをしてルアー完成に向けてラストスパートでした。 昼は洗車したり、プロ […]

高滝湖で昔のルアーがやってくれました!

来週ごろ販売予定のルアーの塗装が終わりました。明日からはリップの取り付けやリグ組みなどの作業を進めて […]

そろそろルアー完成。と釣果報告。

  プロトタイプの陽炎シャッド65(仮)の釣果報告を頂きました。 昨年から「もっと潜る陽炎 […]

2025/4/4 リヴァスポット早戸にてプロトシャッドで良い釣果!

以前にXで「作って欲しいリペイントルアー」というのを投稿した所、色んなルアーのリクエストを頂きました […]

イヴォーク4.0のリペイント。

アイントリガー60     ミッドランナーのカリン ショートリップのライチ &n […]

ギル神田店様、納品情報。

いつも時間が掛かってしまうリペイントルアー。 今回も油断せずに着実に進めています。ですがリペイントル […]

常に新しい事にチャレンジするリペイント。

  昨年ずーっと進めていたディープクランク。今どうなっているのか書きます。 以前に秋の高滝 […]

昨年頑張って進めていたディープクランクの現在。

ルアーにはアルミや貝、ラメなど色々と付けられるものがあります。 ルアーの大きさや酒類によってはアクシ […]

ライチのラメカラーの試作。

今日はリヴァスポット早戸に行きました。 久々となってしまった、、、いつもそんな感じですが。今回も伊丹 […]

ルアーの動かし方の感覚って人それぞれだなと思いました。

先日高滝湖にオカッパリで行ってきました。 事前に調べた天気は悪かったのですが、「とりあえず行く。」精 […]

高滝へ。寒い中でシャッドのテスト。

ルアーを日々作っている中で、新しい事に挑戦したり、失敗したり、改善する事があったり、色々あります。割 […]

ルアー作りの工具の買い替え、工夫してなど。

2日前はルアーの販売日でした。多くの方にアクセス、購入頂きありがとうございました。   ( […]

ルアーの購入誠にありがとうございました。

リペイントを色々とやっていると「これどうかな?」と思うルアーがたまにあります。   そんな […]

ぎょろっちのリペイントは、ちょっと失敗かな。

午後からリヴァスポット早戸に行ってきました。 開始しても、今日もやっぱり渋い。移動して一番上のエリア […]

2025/3/9リヴァスポット早戸での釣果報告。

https://jtl.base.ec/   上記リンク先の販売ページより行います。 こち […]

2025/3/15 19:00〜 販売のルアーに関して

土日はほぼ自宅に缶詰めでルアーを作っていました。 最近は塗装している時に「こうした方が良いな、、、。 […]

今回の塗装も色々と勉強する事がありました。

    リペイントのジョイントジッターバグ(小さいサイズ)が完成しました。 この […]

シンキングになっちゃうかも?小さいジョイントジッターバグ。

日曜日は高滝湖に行ってきました。   朝だけ、プロト高滝シャッドの簡単テストという感じでし […]

2つのシャッドに共通した変更点。

  こんばんは! 昨日、早戸川に行って来ましたので、釣果報告です。 だいぶ水量が減り、スプ […]

2025/2/26 リヴァスポット早戸での釣果報告。

今日、8時から15時迄リヴァスポ行って来ました。     45cm前後のレインボ […]

2025/2/25 リヴァスポット早戸での釣果報告。

ギル神田店様にルアーを発送しました。     トマト 春を意識して赤系のカラーに […]

ギル神田店様にルアーを発送。

最近はショートリップのシャッドを試作しています。   昨年高滝湖に通い、色々と勉強してきた […]

岸から使いやすいシャッドを試作してます。

  昨晩黒目を付けて、今朝はトップコートでした。   可愛い感じになった、プチハ […]

ウレタンが余る話。

塗装をしていました。   春らしく?赤系のカラー、名前はよく知りません。自分のルアー作りの […]

塗装はいつもと違う事をして発見が出てくると面白いです。

プロトの紹介が続いています。   以前作ったトゥイッチンフラット50のサイズアップverの […]

試作トゥイッチンフラット70は、実釣いける感じ。

ボロボロになっていたハンクルシャッド。塗装剥離の方法が分からなくて放置していましたが、今回からやって […]

ハンクルシャッドSRにプレートを入れてみました。

去年から試作している陽炎シャッド60の大きいver。70と言っていましたが、計測すると67くらいです […]

プロト陽炎シャッド67のテスト。

販売を終えて。どうもありがとうございました。

2日前はルアーの販売日でした、今回も多くの方にアクセス頂き、完売となりました。ありがとうございました […]

販売を終えて。どうもありがとうございました。

販売サイトは下記になります https://jtl.base.ec/     「 […]

2025/2/13 19:00〜 販売のルアーに関して

  リペイントビッグバド、今回はこのルアー製作が大変で、勉強になりました。   […]

ボロボロリペイントルアーの難しい所。

今朝はルアーのリグ組みをしていました。   ネジの穴を開ける作業。トップコートをしてから穴 […]

最後まで気の抜けないルアー作り、ネジ穴。

こちらはテールの金属パーツを鳴らしながら泳いでくる「ハバネロ52」   バルサでボディを作 […]

ハバネロ52でセッティング違いをお試し。

いつもお世話になっています。「ギル神田店様」に発送するルアーが出来ました。     […]

納品情報。ギル神田店様。

今月販売予定のクランクベイトの塗装をしていました。   ギル神田店様に予定しているカリン、 […]

クランクベイトの塗装。少し雰囲気を変えました。

今年作りたいなーと思っているフラットサイド。   このルアーはシダーウッドで作っていて、今 […]

試してみたいフラットサイド

冬の間も釣りに行く予定を考えていたのですが、最近は中々釣りに行けていません。というのも新しい機械を入 […]

機械投入とハバネロ52作ってます。

休みの日はだいたい料理をします。基本的に外食や買ってきたものを食べる事は少なく、作ったものを食べてい […]

リヴァスポット早戸で釣った魚はこうしてます。

陽炎シャッド60を作っています。   オイカワとピンクオイカワ。 ピンクはもっとピンクらし […]

現在塗装中。ハイフロートな陽炎シャッド60。

今朝はリペイントルアーとプロトのスイムテストに行ってきました。   リペイントルアーはボロ […]

プロトのトゥイッチンフラット大は、一歩前進。

  アイントリガー60を作っています。 ボディはコーティング中、その間にフェザーを巻きます […]

今日はフェザーを巻いてます。

釣果報告を貰いました。 小菅フィッシングビレッジから。   燕40Sや燕60での釣果。 & […]

小菅フィッシングビレッジでの釣果報告。たまには自分用を作る。

エリアトラウトのルアーはたまに見ると「ん?なんだ?」と思うようなルアーがあります。 それこそセニョー […]

さかさにょろ、燕60のシンキングモデル。

昨日はルアーの販売日でした。多くの方にアクセス頂き完売となりました。ありがとうございます。 発送は明 […]

完売ありがとうございました。次回に向けて。

約2週間ぶりにリヴァスポット早戸に行ってきました。     今回はプロトのシンキ […]

リヴァスポット早戸釣行。プロトミノーに進展あり。

アイテム数が多いため、簡単な紹介になってしまいます。 よろしくお願いします。 https://jtl […]

2025/1/14 19:00より販売のルアーについて。

ジョイントフカベイトをいくつか作ってきて、細かい改良をしています。ジョイント部にヒートンを改めて付け […]

リペイントルアーの細かいブラッシュアップで、完成度↑

リペイントルアーを進めています。ブログの内容は基本的に今起こっている事を書きます。なので、リペイント […]

載せられない作業工程。やはりパクられないようにします。

いつもカレンダーを見ると、ルアーの仕上がりがいつになるか考えてしまう。今コーティングを進めて、塗装は […]

リペイントルアーはやけに時間が掛かる、実際どれ位なのか?

釣行に合わせてプロトを作る、プロトに合わせて釣りの予定を立てる。どっちもどっちです。   […]

釣りの際にはかならずプロトを持っていけるようにしてます。

2025。明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。本年もTomato Luresを宜しくお願いします。   […]

2025。明けましておめでとうございます。

2024年終わり。

今年も多くの方にお世話になりました、どうもありがとうございました。   今年は釣りに行ける […]

2024年終わり。

年末年始、今回は割と休みがあるのでルアーを作りつつも、リヴァスポット早戸に行ってきました。 &nbs […]

年末、リヴァスポット早戸行ってきました〜。釣果は普通。

ルアーを作っていると出るゴミ。   当然作ると出るわけで何となく気になっていたゴミ。部屋で […]

自分が考える必要ないものと必要なもの。ゴミ。

昨日は休みでルアー作り、洗車、ちょいと料理をしていました。 製品を作りながら、プロトを作る。製品とプ […]

トラウト用のプロトルアー2種。

今年は夏頃?からルアーの顔つきを色々と試していました。インスタなどでカッコイイルアーを見たりすると、 […]

日々試行錯誤。顔つきとトゥイッチン70。

昨日はルアーの販売日でした。 多くのアクセスを頂きました。ありがとうございました。また直前にXでお知 […]

完売ありがとうございました。プロト作り。

今度販売となるルアーが出来ました。簡単に書いていきたいと思います。https://jtl.base. […]

12/16 19:00より販売のルアーについて。

ルアーを作り続けていると「こうした方がいい」なんて感じる事が時々あります。   いつからか […]

作り続ける中で見えてくるもの。寿司。

  今朝は塗装をしていました。 塗装中は色々と考えたりする事が多く、今回はふと値段の事が浮 […]

トマトルアーズは値上げしない話

今朝は貝シートを貼っていました。   もう慣れたものでほいほい作れますが、時間が掛かるのは […]

簡単に貝シートの話。光り方、釣果など。

今年もルアーを作ってきて色々と勉強になる事が多かったです。その中で印象的だったのは、プロトタイプにつ […]

プロトタイプは難しい、上手くいったりいかなかったり、ぼやき。

難しいルアー、、、。   シンキングミノーを以前から作っているのですが、これが難しい。プロ […]

知恵の輪が解けないシンキングミノー。

投稿ナビゲーション

  • 新しい投稿 新しい投稿
    • 1
    • 2
    • 3
    • …
    • 11
  • 過去の投稿 過去の投稿

© 2025 Tomato-Lures.Blog – All rights reserved

Powered by WP – Customizr テーマ と設計されました