コンテンツへスキップ
  • Instagram jumping_tomato_lures
  • twitter @JTL7124

Tomato-Lures.Blog

  • Instagram jumping_tomato_lures
  • twitter @JTL7124
  • Search

Tomato-Lures.Blog

  • Search
  • Instagram jumping_tomato_lures
  • twitter @JTL7124

7/2に向けたルアーの完成目処がつきました。 相変わらずの引きこもりを継続して何とか間に合いそうです […]

カスタムジッターバクをまた作っています。

来週はCDRという事で、ルアー作りが佳境に入っています。   粗方塗装が終わったので、余裕 […]

プチハバネロが間に合いそうです。虫カラーが良さげ。

去年から思うのは、昔よりも発見が少なくなってきた事。地味な発見はあったりするのですが、長くルアーを作 […]

ぼやきと塗装したルアーと。

土日は塗装作業を主にやっていました。良い感じに進み、あとはトップコート、という段階です。 それとはま […]

プチハバネロ「ニュージーランドカナブン」

最近の事

昨年からでしょうか、それなりにイベントに出るようになって、様々な人と会いました。 勉強になる事があれ […]

最近の事

現実らしい生活に戻り相変わらずルアーを作っています。 まだこれから削り出す予定ですが、進行中の物はそ […]

ルアー製作状況

渓流での釣果報告を頂きました。   ルアーは燕40S?HS?かな? 渓流らしい綺麗な魚です […]

燕40の渓流での釣果報告です。

以前から交流のあった「きたうらかすみ」さんにプチハバネロのプロトタイプを送らせてもらいました。 &n […]

プロトタイプ「プチハバネロ」の最速レビュー!早過ぎて助かります。

北海道で7割ほど使っていたルアーがナナクラスプーン。(私がリペイントしたもの)   &nb […]

ローカルルアー「ナナクラスプーン」を解説。

北海道2日目スタート。   朝は4:00に迎えにきてもらい   牛さんを眺めなが […]

イトウ釣行2日目。渋い状況、ラバージグのカバー打ち。

昨日の夜にスープカレーとラーメンを食べたせいで、朝は殆ど食べる気がしませんでした。   & […]

イトウのカバーゲーム。スナッグレススプーンを使いました。

  朝は荷造りをしてから時間があったので、顔のアルミを作っていました。   &n […]

最北の地へ。移動日。

貫通ワイヤー。   2年くらい前から本格的にやり始めました。 トラウトやアメナマが釣れる事 […]

貫通ワイヤー、流石に覚えました。

ここ数ヶ月のルアー製作の日程が詰まっていた為、先日は少し休みました。 まだまだやれる事がある中で、ど […]

ぼやき ルアー作りとカナブンとか

プロトのプチハバネロ   あっさりと出来てしまいました。色々とテコ入れするかな?と思ったの […]

プチハバネロはあっさり出来てしまう気がしてます。

6月に入ったので、7/2に新利根川で行われるCDRに向けてルアーを作っています。 この前作り終えたば […]

プロトがどんどん出てきて、不安です。

    中々良い感じでテストが進んだ燕75タイプA 自分の傾向として何だかデカく […]

プロトタイプ「燕130タイプA」は方向性を探っています、、、。

  こちらは14年前に北海道の川でイトウを釣ったシンキングミノー。   &nbs […]

思い入れのあるルアーにテコ入れをして、作り直しています。

昨日はルアーの販売日でした。早急に完売となりました、どうもありがとうございました。   & […]

今月のルアー作りを終えて。

恒例のリヴァスポット早戸での釣果報告です。 今回はお二人とも同じ日の釣行で頂いたものを紹介します。 […]

リヴァスポット早戸にてダブル釣果報告です。

渓流からの釣果報告を頂きました。           […]

渓流にて燕30Sの釣果報告です。

先日告知した通りに5/29 19:00よりルアーの販売をウェブショップにて行います。   […]

2023 5/29 販売のルアーについて。

今日は新利根川で行われた自作ルアーのみで釣りをする大会「自作杯」に参加しました。   &n […]

自作杯、バイトありましたがバレてしまいました。

今朝スイムテストに行ってきまして、ようやく今月販売のルアーが完成しました。 販売日時は5/29 19 […]

今月販売のルアーのスイムテストが終わりました。

昨日に続きリヴァスポット早戸での釣果報告です。       昨日も早戸 […]

リヴァスポット早戸での釣果報告とストトマの塗装完了。

リヴァスポット早戸での釣果報告です。 ご丁寧にレポートを頂いたので、紹介したいと思います。 &nbs […]

リヴァスポット早戸での釣果報告、厳しいそうです。

今月分のルアーは塗装が進んでいます。 それなりにルアー作りを続けていくと、塗装技術が上がってくるもの […]

塗装技術が上がると使えなかった色の出番が出てくるもんです。

相模湖からお便りを頂きました。         「いや〜最高 […]

カリンの釣果報告と製作状況。

前回に続いてリヴァスポット早戸での釣果報告です。 レポートを頂いたので、使わせてもらいます。 &nb […]

リヴァスポット早戸にて陽炎シャッド60が好調です。

恒例の釣果報告を頂きました。     渋い状況だったそうなのですが、燕60の伊丹 […]

リヴァスポット早戸にてサクラマスの釣果報告です。

最近は子供と20時に布団に入ってしまうので2時半とかに起きてルアーを作ってます。 その時間だとバスマ […]

良さを活かして、いい子に育てる的な?ボヤキです。

今朝はスイムテストするルアーがあったので、近所の池に行ってきました。 リップを削ったりして調整をした […]

プチトマトのカビカラーが意外とお気に入りです。製作ルアーはもう少しで塗装に入ります。

ルアーを長く作っていたり、一月に作る量が増えてありとあらゆる物を買い出す事が増えました。   […]

ルアー作りでの消耗品の買い物。

製品を作っている中で、困るものがあります。   規格外のバルサボディです。 これは指定の物 […]

プチトマトの規格外ボディをどうするか?ハイフロート仕様もあり?

GW前に釣ったタイガートラウトとニジマス。この時は何とか2本大型を釣る事が出来ました(58と48) […]

リヴァスポット早戸の魚を美味しく食べてみました。あら汁が◯

リヴァスポット早戸での釣果報告を頂きました。 連休の最終日、プレッシャーが強く中々口を使わないてんか […]

リヴァスポット早戸での釣果報告、今回は詳細に紹介です。

今日は夕方にプロトの使用感を確かめに行ってきました。     先日リバスポで好調 […]

プロトタイプのスイムテストに行ってきました。プチトマト、燕タイプA

今朝はプロトや製品確認物を塗装していました。 いつものように製品にはしない物なので、塗装も試作します […]

新しいカラーの試作をしました。カビ、黒蝶貝、モロコ、ウグイ。

釣りに行く時間を多く取ってしまうと、ルアーが作れなくなる。そのバランスが大事だなぁと日頃思います。 […]

プチトマトでプチサイズが釣れました。

芦ノ湖2日目、になる予定でしたが6mの風と大雨の予報で、出船出来ないかもしれない。という状況だったの […]

リヴァスポット早戸でタイガートラウト58センチ!

先日は芦ノ湖に行っていました。 山上湖の為、季節が1ヶ月ほど遅れる芦ノ湖はワカサギの接岸に合わせて良 […]

惨敗の芦ノ湖、残業ウェーディングもしました。

手が空いているうちに仕上げたいなと思っていたフェザーフック。     6月に使う […]

スプーンのフックにフェザーを巻いてみました。

今朝はまたプロトのテストに行ってきました。   一応ブラックトマトの方で進めている、、、ハ […]

ブラックトマトのプロトは、動きもカラーもお試しです。

芦ノ湖のトローリングで狙うレンジは15〜23mほどらしいです。それを聞くと6mなんてシャローですか、 […]

無機質なスプーンは塗装したくなる話。

昨日はちょいと近所の池に行っていました。 山間にある池のせいなのか、今年はまだ魚の反応がなく、以前に […]

プロトタイプ「燕75 type A」

昨日はルアーの販売日でした。 また今回も多くの方に購入頂きました、ありがとうございました。 &nbs […]

ルアーの購入ありがとうございました。今月の感想。

今月分の最後のルアーのスイムテストが終わりました。 ストリームトマトルアーズからは、   […]

今回分の燕40とブラックトマトのハバネロ52が仕上がりました。

カリンが仕上がりました。 今回カリンとしては初のペイントアイでの仕上がりです。スイムテストしてきた感 […]

カリン、陽炎シャッド60のスイムテストが終わりました。

週末に販売予定のハバネロ52が仕上がりました。   マットギル 意外と今まで作っていなかっ […]

ハバネロ52のマットカラーが仕上がりました。

リヴァスポット早戸での釣果報告を頂きました。     燕60Fでタイガートラウト […]

リヴァスポット早戸にて陽炎シャッド60でタイガートラウト58センチ!

    カラーはいつも考えてしまうのですが、出来上がってから改めて見ると初めて作 […]

今月販売のクランクベイトの塗装が一部終わりました。

  今朝はアバロンシートの貼り付けやラメの処理を行っていました。 やり方は色々あると思いま […]

今月は久々にラメ仕様を作っています。

以前から食べてみたいと思っていたブラックバス。先日芦ノ湖で釣れたものを現地で処理して持って帰ってきま […]

ブラックバス、ニジマス、ヒメマスを食べました。

今朝は顔のアルミを作っていました。 ポンチで穴を開けた所にテンプレートで線を引いて、輪郭と口やエラ? […]

顔用のアルミシートを切り出しています。ぼやき。

土日休みでガッツリとルアーを作っていました。 製品を作るのは勿論ですが、気になっていた燕30HSを3 […]

製品を作りながら、プロト燕30HSを進めています。

いつもお世話になっている方からタイトルの通り、釣果報告を頂きました。 15時からの釣行で中々渋い状況 […]

リヴァスポット早戸にてタイガートラウトの釣果報告。

昨日はハバネロ52カスタムキットとB級品ボディのご購入ありがとうございました。 本日全て発送を終えま […]

今作りたいルアーは、ジジジジジ・・・。

以前からちょいちょい「再販しないですか?」と聞かれていた「ハバネロ52 カスタムキット」の販売が4/ […]

ハバネロ52カスタムキット販売のお知らせ。

私が芦ノ湖に行っている時に、いつもお世話になっている方は、渓流に行かれたそうです。   & […]

燕30Sの渓流での釣果報告を頂きました。プロトのHS仕様も。

2日目はウェーディングです。   朝はカレーを食べました。 同行する方と合流して、支度をし […]

2日目ウェーディングの芦ノ湖、朝一のワンチャンでした。

1ヶ月ぶりの芦ノ湖。     ワカサギの接岸が〜、という話を例年聞いておりそれ目 […]

早春の芦ノ湖 1日目。

明日から芦ノ湖で釣りをする予定です。 なので荷造りだったり、釣具の準備をしていました。 そんな中目に […]

早速プロトの燕30HS完成!?明日テストしてきます。

昨日はルアーの販売日でした。 あと4つほど残して、多くの方に購入頂き、ありがとうございました。 3月 […]

3月販売分のルアーの購入ありがとうございました。

今月販売分の最後のルアーが完成しました。   Black Tomato Lures 「ハバ […]

Black Tomato Lures ハバネロ52 販売のお知らせ

今月販売分のルアーをウェブショップにアップしました。   Jumping Tomato L […]

明日販売のジャントマ、ストトマルアーのお知らせです。

釣果報告を頂きました。   燕30Sの渓流での釣果です。     &n […]

燕30Sの渓流での釣果報告。

塗装前に目をくり抜いたり、ホコリを取ったりしていよいよ塗装開始。     リアル […]

ブラックトマトの塗装開始。

今朝も早起きしてルアーを作っていました。 今月分はほぼ出来上がっていてスイムテストを控えているのです […]

ルアーの世界観ってあると思います。

昨日あたりから本格的にブラックトマトのルアーを進めています。     中々骨の折 […]

ブラックトマトの貝シートやアクリルケース。

リヴァスポット早戸での釣果報告です。 ここ最近は中々大型の放流がなく、大型の放流が待ち遠しい状態です […]

リヴァスポット早戸での燕シリーズでの釣果、と軽く告知。

ルアーの塗装が終わり、いよいよリップの取り付け。という状態です。     いつも […]

もう少しでルアー完成。

製品のルアーが塗装工程に入りました。 どれから?何を?というのはその時の気分や体調などで決めます。 […]

今月販売ルアーの塗装開始!

  このルアーや     このルアーを作った際にちょいとお試しでトップ […]

トップコートをお試しで。色々試してみたりもします。

リアルフィニッシュが慣れてきてしまうと、また何か違ったものを求めてしまうものです。   リ […]

ブラックトマトが産まれるまで。

土日、製品を進めていました。その中でどうしても作ってみたいなと思って作り出してしまったルアーがありま […]

どうしても、、、そんなルアーです。

Basserの動画でアンバサダーのチューニングをやっていました。     リール […]

使いたいリールと作りたいルアーと。

昨日、今日とアルミや貝シートを貼っています。     ちまちました作業で、嫌にな […]

貝シートやアルミ貼り作業中のボヤキ。

約10年前、私はブログを毎日更新する事が一つの目標でした。 というのも本屋でブログの本をたまたま読み […]

ルアーの解説ページを更新中です。

投稿ナビゲーション

  • 新しい投稿 新しい投稿
    • 1
    • …
    • 6
    • 7
    • 8
    • …
    • 12
  • 過去の投稿 過去の投稿

© 2025 Tomato-Lures.Blog – All rights reserved

Powered by WP – Customizr テーマ と設計されました