コンテンツへスキップ
  • Instagram jumping_tomato_lures
  • twitter @JTL7124

Tomato-Lures.Blog

  • Instagram jumping_tomato_lures
  • twitter @JTL7124
  • Search

Tomato-Lures.Blog

  • Search
  • Instagram jumping_tomato_lures
  • twitter @JTL7124

塗装はいつも「どんな色にしようか?」と考えてしまいます。     アルミなどを貼 […]

ルアーを塗装していて今思う事。

土日休みだったので、塗装に入るべく作業を進めていたのですが、     どうにも時 […]

過酷だったリペイントルアーの作業。よーやく塗装に入れます。

今朝は届いたキジの羽を見ていました。   まぁ、こんなもんかな?に見えますが   […]

届いたキジの羽は偏光塗料みたいに光りました。

今朝はまたまたプロトシダーフラットサイドのスイムテスト   もう少しバランスを取りたいなと […]

ギルが釣れたプロトフラットサイド。あとは魚に選んでもらいます。

ジャントマ、ストトマのルアーが塗装準備まで仕上がったので、リペイントのルアーに着手しています。 &n […]

リペイントルアー作り開始。またまた面白い事が多いです。

開発が面白くてまた直ぐに作っちゃいました。 やっぱり知っているものを作るよりも、知らないものを作って […]

シダーフラットサイド順調に仕上がってきてます。

休みの日は作ることに集中するので、ブログ更新はしないのですが、頭痛があって少し休みつつ作っていること […]

シダーフラットサイド二つ目、分かってきたり。まだだったり。

タイトルの通りになんとプチトマトで釣れたそうです。     50クラスだと思うの […]

リヴァスポット早戸にてプチトマトでの釣果報告。

  これから巻物の時期なので、それらしくカリン。   ペイントアイかリアルフェイ […]

現在の製作状況。

すすめていたシダークランク       マスカットグリーンシャッドとか […]

フラットサイドのシダークランクの試作が出来ました。ドゥルドゥル系。

先日、製品が仕上がってから自分用と使ってくれている人用に塗装をしていました。   &nbs […]

自分用に塗装。久々に管釣りらしいカラーも塗装しました。

燕40HS   塗装が剥がれた物をリペイントしたそうです。     & […]

燕40HS、陽炎シャッド40。渓流での釣果報告。

今年の7月に新利根川で開催されたCDR。   以前から耳にしていたのですが、その時にも「フ […]

試作のフラットサイドはシダーウッドを使う予定です。!

ザラスプークのリペイントの続きです。     ブランドネーム   &n […]

ザラスプーク・トマトルアーズカスタム完成!

先日行ったオルカイザーリペイントのリツイートプレゼント企画。     とても好評 […]

ザラスプークリペイント開始!

昨日はルアーの販売がありました。 多くの方にアクセス頂き、即日完売となりました。本当に皆様ありがとう […]

ルアーの販売、即日完売どうもありがとうございました。

タイトルの通り、昨日ウェブショップにルアーをアップしました。 https://jtl.base.ec […]

本日ルアーの販売があります。

  陽炎シャッド40   燕40HS       […]

渓流での釣果報告。燕40HS、陽炎シャッド。

ルアーが仕上がって、修正点が出てくるスイムテスト。   今回とても勉強になったのはシャッド […]

シャッドのラインアイの怖さに気が付きました。結構シビア。

ブラックドットピンク(オーストラリアアワビ)     ピンクチャートオレンジ(オ […]

リペイントポップR、ジッターバグの完成!

時間差?で仕上がってきているルアー達。今回はプチトマトとプチハバネロの紹介です。   ブラ […]

プチシリーズが仕上がりました!

  塗装を剥離させ、顔のアルミを貼った状態から。画像なしですがここから貝シート(夜光貝の割 […]

オルカイザーのリペイント。夜光貝ブルーが仕上がりました。

タイトルの通り、陽炎シャッド40の渓流での釣果報告です。       […]

渓流での陽炎シャッド40の釣果報告。

オルカイザーは溶剤で剥離させようとした際にピンホールがいくつも出てきたので、パテ埋め   […]

製作状況。

オルカイザーのリペイント。初めて手をつけるものなので、事前に確認しつつ進めています。   […]

オルカイザーのリペイント、顔のアルミをどうするか?

お疲れ様です。先週の台風前のリベンジに◯◯川行って来ました。が、天気予報で◯◯県は、昨日雨が降ったと […]

プロト陽炎シャッド40、渓流にて15尾

昨日は塗装作業が一段落しました。     虫カラーのプチハバネロ   […]

製品の塗装完了とリペイントの作業開始。

今日から塗装作業に入っています。     プチハバネロは最近マイブームなカナブン […]

塗装作業進行中。

前々からやろうと思っていたプレゼント企画。製品だったら、プロトだったり、釣りに行ったりしていると時間 […]

オルカイザーのリペイントって、、、悩ましい事があります。

今朝は仕入れた貝シートの処理をしていました。仕入れた、というと業者っぽいですが、普通に買ってます。 […]

私なりの貝シートの使い分け。夜光貝、高麗アワビ、白蝶貝など。

昨日、一昨日の休みは引きこもりでルアーを作る事が出来ました。   なので、製品が良い感じで […]

引きこもりと津久井湖48センチの釣果報告。

今朝からコーティングに入っている製品ルアー達。コーティングしつつ顔に貼るアルミなどを作っていきます。 […]

一つ一つ積み上げていくルアー作り。

  先日の販売では、多くの方にお買い求め頂きました。ありがとうございました。 毎月まとまっ […]

一息ついて、また作り始める。

とりあえず製品の準備が整って一息ついています。 昨日は区切りが付いたので、エナジードリンク、カップラ […]

一息ついて

タイトルの通りに販売を行います。ルアーによって販売時間が異なるので下記より確認下さい。https:/ […]

8/7 19:00より販売ルアーの告知。

製品がいよいよ最終段階です。 リップの取り付けと各アイにも接着剤を付けます。   数が増え […]

8/7の夜に販売予定です。

作りたいルアーを時々書いていますが、主に製品を作る事に一番時間を割いている為、中々試作出来ないのがこ […]

フラットサイド作るなら杉とか桧かなと考えています。

今朝は目玉の作りと取り付けをしていました。       プチハバネロの […]

塗装終了。後はトップコートです。

昨日は塗装がもう少しで終わりそうだったので、午前中は塗装作業をしていました。   身内で盛 […]

近日販売ルアーの塗装が終わりました、ちょいと紹介。

今日は農園カップ、という事で行ってきました新利根川。   7/2のCDRぶり。真夏日が連日 […]

農園カップin新利根川に参加、協賛させて頂きました。

今朝は疲れていたので少し多めに寝てから起床。   塗装しようと思ったら、あれ? 昨日塗装し […]

釣れたカラーは作りたくなるもんです。

ポップRの塗装を剥がしてアルミや貝シートを貼り、仕上げました。 感想としてはまぁまぁかな?ですね。 […]

ポップR”Tomato Lures Custom”完成

今年は暑すぎて虫が死んでしまっているとネットニュースで見ました。塗装中は換気の関係で窓開けっぱなしで […]

塗装作業継続中。虫カラーとバスカラー。

昨日から塗装に入っています。 いつも同じカラーを多く作るのは佐賀が速く進んで良いと思うのですが、手抜 […]

現在の製作状況、塗装関係。プーさんカラー。

先日私が入った渓流に行かれた方の釣果報告です。       今回シャッ […]

渓流にて、陽炎シャッド40の釣果報告。

期限まで1週間を切ったので、本腰を入れて取り掛かっているリペイントポップR     […]

リペイントポップR製作状況。顔のバランス調整。

  色々と作っています。 画像はプチハバネロです。今朝は貝シートを貼った物の段差処理をして […]

現在の製作状況。プチハバネロ、リペイントなど。

プチハバネロでの釣果報告を頂きました。   風が吹き始めたので野池の風が当たるオーバーハン […]

プチハバネロで50アップの釣果報告です。

渡す前に使ってしまい、良い結果が出てしまった陽炎シャッド40     急いで渡す […]

先日の釣りで、また作りたいルアーが出てきています。虫系とか。

今朝は夜中の2時に家を出発して、まずは横浜まで。   それから同行の方と合流して、山梨県に […]

プロトの陽炎シャッド40初投入で尺イワナが釣れました!

今朝は仕事前にプロトのスイムテストに行きました。   ハバネロ52MR   &n […]

ハバネロ52MRのプロトがとりあえず出来ました。

今朝は出来上がったプロトの陽炎シャッド40を泳がせてきました。     もう少し […]

陽炎シャッド40の仕上がりが良いです。週末は渓流で使ってみる予定です。

タイトルの通りに関東地区の渓流からです。     燕30HS   &n […]

燕シリーズでの渓流の釣果報告頂きました。

今朝はプロトの塗装をしていました。 プロトなのでテキトーでも良いのですが、全体の雰囲気をみたりしたい […]

プロトタイプハバネロ52MRと陽炎シャッド40

  先日のイベントで少量販売、売り切れになったプチハバネロを作っています。   […]

ハンドメイドルアーは一期一会

今朝はいつも通りに早起きをしルアーを作っていました。月初なので兎に角バルサの切削作業が多いです。粉ま […]

ある休みの日

今朝はルアー作りに使う道具を片付けたり、メンテナンスしたりしてました。 とりあえずハバネロ52やプチ […]

プロトの陽炎シャッド40も進めています。

昨日はウェブショップでのルアーの販売日でした。 お買い求め頂いた皆様どうもありがとうございました。今 […]

今月作るルアーやプロト、リペイント品について。

    CDRで色んな人と話をして、またこれからどうやっていこうか方向性が少し見 […]

今夜ルアーの販売があります。ぼやき。

朝4時に集合。       挨拶をしつつ会場の設営を始めます。 &nb […]

CDRお疲れ様でした。運営の私の1日を簡単に書きました。

      陽炎80   陽炎80     […]

7/2 CDRの販売ルアーについて

7/2新利根川でのCDRの協賛品が完成しました。     ジッターバク Toma […]

新利根川CDRの協賛品出来ました!

燕40S   水温が高く、魚がルアーを追い切らない状況でしたが、岩盤際に居着いた魚を燕40 […]

リヴァスポット早戸よりW釣果報告です。

簡単に近況を書きます。     リップなどの接着が終わると、フックを付けるのです […]

簡単に今の作業を書きました。

7/2に向けたルアーの完成目処がつきました。 相変わらずの引きこもりを継続して何とか間に合いそうです […]

カスタムジッターバクをまた作っています。

来週はCDRという事で、ルアー作りが佳境に入っています。   粗方塗装が終わったので、余裕 […]

プチハバネロが間に合いそうです。虫カラーが良さげ。

去年から思うのは、昔よりも発見が少なくなってきた事。地味な発見はあったりするのですが、長くルアーを作 […]

ぼやきと塗装したルアーと。

土日は塗装作業を主にやっていました。良い感じに進み、あとはトップコート、という段階です。 それとはま […]

プチハバネロ「ニュージーランドカナブン」

最近の事

昨年からでしょうか、それなりにイベントに出るようになって、様々な人と会いました。 勉強になる事があれ […]

最近の事

現実らしい生活に戻り相変わらずルアーを作っています。 まだこれから削り出す予定ですが、進行中の物はそ […]

ルアー製作状況

渓流での釣果報告を頂きました。   ルアーは燕40S?HS?かな? 渓流らしい綺麗な魚です […]

燕40の渓流での釣果報告です。

以前から交流のあった「きたうらかすみ」さんにプチハバネロのプロトタイプを送らせてもらいました。 &n […]

プロトタイプ「プチハバネロ」の最速レビュー!早過ぎて助かります。

北海道で7割ほど使っていたルアーがナナクラスプーン。(私がリペイントしたもの)   &nb […]

ローカルルアー「ナナクラスプーン」を解説。

北海道2日目スタート。   朝は4:00に迎えにきてもらい   牛さんを眺めなが […]

イトウ釣行2日目。渋い状況、ラバージグのカバー打ち。

昨日の夜にスープカレーとラーメンを食べたせいで、朝は殆ど食べる気がしませんでした。   & […]

イトウのカバーゲーム。スナッグレススプーンを使いました。

  朝は荷造りをしてから時間があったので、顔のアルミを作っていました。   &n […]

最北の地へ。移動日。

貫通ワイヤー。   2年くらい前から本格的にやり始めました。 トラウトやアメナマが釣れる事 […]

貫通ワイヤー、流石に覚えました。

ここ数ヶ月のルアー製作の日程が詰まっていた為、先日は少し休みました。 まだまだやれる事がある中で、ど […]

ぼやき ルアー作りとカナブンとか

投稿ナビゲーション

  • 新しい投稿 新しい投稿
    • 1
    • …
    • 4
    • 5
    • 6
    • …
    • 10
  • 過去の投稿 過去の投稿

© 2025 Tomato-Lures.Blog – All rights reserved

Powered by WP – Customizr テーマ と設計されました