先日野池の帰り、近道をすると「とうもろこし」の旗が。
最近気になる直売所、なんか安いし新鮮そうだしスーパーに卸す前に買えるのっていいなと気にしてます。別にとうもろこし好きではないけど、グーグルマップで見てみると評判良いみたいなので、買ってみました。
とうもろこし、初めて買ったかも。もちろん食べたことはあるけど、結構皮が多くてヒゲも多いんですね。食べ方は焼きとうもろこし!茹でたのは食べたことあるけど、焼きとうもろこしは食べたことないので興味があったのです。ひと手間加えた方が美味しくなるのは、料理の方程式。スマホで検索。茹でてから焼くレシピがあったのですが、レンジで加熱してからの方が時間が短かかったのでそうする事にしました。(クラシルのレシピです)
皮を少し残してラップ
電子レンジで3分、ひっくり返して3分。
あちち、とラップと皮を取ってから
バターで焼きました。
バターのいい匂い。少し焼き色を付けてやります。
こんなもんかな?
料理は週に何回かやります。レシピ通りにやって失敗する事があります。環境がみんな一緒ではないので、見た目とか匂いとか空気を読んで進めていくと失敗しないなーと学習しました。
で(醤油+砂糖+みりん)をかける。
ジュワーといい音がして完成!「焼きとうもろこし」
初めて作ったよ。
美味い!
醤油の香ばしさ、しょっぱさが先に来て、とうもろこしの甘さで終わる感じ。後引く美味しさですね。うめー、ハマってしまいそうです。(後日2日経ったものを食べました。やはり採れたてが美味しい)
ごちそうさまでした
家の近くに新鮮な野菜が変える環境はいいなと思いました。夏の風物詩として毎年食べたいです。また買いに行こ―。