寒くなってバスはいずこに?

昨日は野池へ。

早朝に行く予定だったのですが、車の事で時間を取られ8時頃に出発。日が出ていて風がないポカポカ陽気でした。気温的には良さそうですが、水はクリアアップしておりハードルアーには向かなそうでした。

 

 

でもプロトのバルサで作ったメタルバイブ的なルアーを投げる。

というか板オモリを貼ったので具合を見たかったのです。1g重くしたぐらいではそんなに変わらなかったですね。シャロ―のストラクチャーに投げてボトムパンプで誘います。たまに沖にも投げていました。

クリアアップしたので見えバスがいないか探してみるもバスの姿はなく、ブルーギルを2尾、小魚は多くいました。たまにバスの稚魚(7センチくらい)がいる程度でした。あれだけ秋に釣れていたバスはどこに?不思議なくらいです。プロトのルアーで釣れれば勿論嬉しいのですが、この状況でバスがどこにいてどういったルアーで釣れるのか?が知りたいですね。シャロ―にいる小魚も実際に見てみたい、雑魚釣りしますか。

 

そんな感じで朝練終了。

プロトのバイブレーションはもっと早く沈むとリアクション効果が高い気がしたので、重いバルサで作ってみようと思います。今の物だとちょっと沈むのが遅いんですよね。それと寒くてバスが釣れないですが、釣りに行ってないと感覚が鈍ると思うので、継続していこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です