あまり状況の良くない野池、継続中。

今朝も野池へ

 

 

 

出来立てのマイナーチェンジの燕60を使ってみたいのと、池の状態を知りたいのです。

昨日まとまった雨が降ったので、少し嫌な気がしつつキャスト。最初はクランク・・・・様子を見てシャッドも投げていました。

 

いつもマッディな池・・・でも雨が降った為、何となく水の中の粒子が多いような、水の色味が違います。全体的に浅いのでターンオーバーみたいになっているのでは?と思います。

 

以前は小バスの反応が良かったのに、今朝は何もなし。うーん、やっぱりこんな感じか。先日の雨の後と似たような状況、バスはあまり動きたくないんじゃないかな?ワーム落として正解を知りたくなります。

 

場所を変えて燕60に変更。悪くないけど、もっと使いやすいようにしてあげたいなと思いました。ある程度潜らせてからジャーク、トゥイッチしてやるとビュンビュンダートします。使っていてとても楽しいです。ただ巻きのルアーはシンプルで使いやすく、誰にでも使いやすいと思います。対して操作系のルアーは「難しい。」「これで良いのか分からない。」といった印象を持つ方がいます。出来るだけそうした方にも使いやすいように、仕上げていけたらと思います。

 

 

シャロ―カバーで食ってきました。

 

何とか釣れて嬉しかったです。小さいですがこの顔がぶら下がっているのは好きです。

最近の自分はなんとなくバーブレスにしています。このバスもリアフックがエラの中に入ってしまいましたが、するんと取れました。藤田京弥プロの「バーブレスでもラインを張っていればバレない。」に共感出来るようになりたいと思っています。

 

その後しつこくクランクを投げるも何もなし。朝練終了、帰宅し朝ごはん。

雨が降って良くなることも悪くなることもありますね。今の状況から何が変われば良くなるのか、知りたいですね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です