今朝は6日ぶりにプロトバイブレーションのテスト。
販売品の完成目途が付いたので、久々に行けるので嬉しかったのですが、あいにくの雨。だけど経験上意外と普通に釣れたりするし、むしろこういう時に行った方が勉強になる事も多いです。今週から急激に寒くなって東京では12月の陽気といわれても気にせず行きました。
といっても今回は朝の50分、1時間無い中でポンポン投げていき、反応するやつが居ればという感じで池を回りました。
プロトタイプは3種類を引き続き比べています。テールが太いタイプでピックアップ時に小バスがバイト!するものらず。テールが普通の太さのものでグワン!と反転したのが見えましたが、のらず。流石に厳しいかな?でもこういった反応が見れただけでも収穫、釣りに行かなきゃ何も分からなかったし、と思いました。バイトはストラクチャー(オダ)に通した際にありました。オープンエリア(サンドバーやブレイク)では反応がありませんでした。
もう帰らなくては!でもあと5分あるからテール太い君を投げた所に、テール普通君を投げてみようと
投げてみたら、釣れました。
岸沿いに投げて少し巻いたら違和感を感じた、というバイトでした。投げてみるもんです。因みにフックはずっとダブルのバーブレス、良い感じです。まぁ小さいので直ぐにぶっこ抜くからバレないですね。テール普通君がずっと釣れているので、これで良いかな?と思いつつ時間がある内に色々試してみようと思います。
使い込んできて面白いバイトがあるのに気が付きました。先日テストの際に着水と同時にバイトする事がありました。以前からたまーにあった着水バイトよくよく観察してみると面白い動きをします。このルアーはスローシンキングなのでゆっくり沈んでいくのですが、着水の際にはキャストの勢いで一瞬スライドフォールしてピタッと止まります、その後ゆっくり沈む・・・。このスライドフォールに反応するバスがいます。メタルバイブがフォールするような動きなので、リアクションバイトしてしまうようです。これを知るとストラクチャー際にキャストするのも楽しくなってきます。クランクベイトにはない動きですよね。クランクベイトは着水してプカ~、と浮かんだ際にドカン!と出る事がありますが。
使い込むと色々気が付いて面白いです。またテストに行きます。
水温16度でした。(本文に入れるのを忘れてた)