ワドルバッツのリペイント。
以前のレベルバイブビッグと同様にたまたま手に入れたルアー。リペイント出来るルアーはいつも探していると自分の考えに無かったものが手に入ったりします。
あまり知らなかったこのルアー・・・なんか千鳥アクションなんだよね?奇跡の千鳥だっけ?あー悪魔の千鳥か。と調べていました。
特にプランはなくとりあえずちゃんと泳ぐものか確認して、塗装剥離しました。他のリペイントの作業を進めていく中で、このルアーの特製に気が付きました。プレートを入れる予定だったのですが、剥離するとボーン素材?という事に気が付きました。透明じゃないんですよね。加えてラトルがボディ全体に動く仕様なので、やはりプレートを入れる事が出来ない。
え?どうしよう???
いったん中断して放置しました。何かイメージが出てくるまで無理に進めない事にしています。アルミを貼ったり、ラメを付けたりしても良いなと思ったのですが、千鳥アクションが強いので、アルミやラメを付けるとバランスが取れなくて使い物にならないんじゃないか?と思いました。
5日ほど放置してちょっと変わった塗装方法を思い出しました。「まぁなんとかやってみるか。」そんな感じです。折角のリペイントなので、普通って嫌ですよね。普通にブルーバックチャートとかやる意味ないと思います。ワドルバッツのカラーチャートを見ると、カエル系のカラーが気に入りました。特に「アナコンダ」が好きです。なので魚というよりは何となくカエル、爬虫類をイメージしたカラーで進めていきました。
詳細は書けませんが、いい仕上がりになったと思います。カエルでもないし爬虫類でもないんですけどね。
自分としては「ゴブリン」って感じです。
初めて作るカラーはいつもそうですが、途中で失敗したなと思います。イメージと違うものになります。そこで「この色を入れれば、ぼやけた印象が変わる。」「このグラデーションを残して、ここではっきりした色を入れる。」みたいな・・・伝わらない感じでやってます。メリハリかな?それがあるとしまって見えます。
何とも言えない、カラーなんですよね。アバロンでもなくアルミを貼っているわけでもない・・・でも魅力的なカラーです。それらと比べると派手さは勝てませんが、良いと思います。今回試行錯誤で進めて良いものが出来、また自分の引き出しがいくつも増えました。その新しい引き出しを今までの引き出しと組み合わせると・・・また新しいものが出来ると思います。ルアー作りは終わりがないですね。