雄蛇ヶ池でプロトポッパーのテスト、改良点多数あり。

高滝湖で良い感じで釣れたこともあり、課題を感じる事もありで雄蛇ヶ池に行ってきました。

 

高滝湖で感じた事は浮いている木に引っ掛かる事。普段使うことの多いリップ付きのルアーだと簡単にクリアできる中でかなりストレスでした。そうなると自然と使う事になるダブルフック。ハードベイトオンリーの自分としてはカバーを狙うのは当たり前で、トッパーの人のプラグが元からダブルフック仕様になっている事を肌で感じました。

で、そうなるとフェザーをどうするのか?ダブルフックに巻くわけにはいかないし、トレブルフックを一本折るのも微妙だし、という事で独立させる事にしました。

 

(見えずらい)

ダブルフックでどれだけ根掛からないのか?独立しているフェザーはフックに絡んで使えない?アクションは?と試して答えを出さないといけない事が多かったです。

 

当日雄蛇ヶ池でベジテーションの中にぶちこんで使う事が多かったですが、一度も引っ掛からずにクリア出来ました。「こんなに引っかからないんだっけ?」と疑問になるくらいでした。またフェザーに関しても全く問題なく普通に使えました。これで良いじゃん!そう思えました。フェザー用にアイを作る、テールにアイ二つになるかな?とかも考えていたので、シンプルに解決出来て良かったです。

 

 

 

当日の雄蛇ヶ池、自分が釣っていたエリアではややクリアでトップあるか?という雰囲気でしたが、気温が上がりきらなかったりで少し違うか?という感じでした。基本的にポッパーを投げ続け、どシャローでフェザーに甘噛みしただけでした💦

 

 

 

というエレキトラブルで漂流、10時ごろに救出してもらいました。(引っ張っていただいた方、ボートハウスツカモトのスタッフさんありがとうございました)ついにこのエレキもダメかぁと。自宅に帰ったのちバッテリーを充電すると全然充電されていませんでした。前回の釣りの後に三つ充電していたのですが、一つ出来ていなくてそれを持っていってしまったようです。ちゃんと確認してしないと。

 

同じく雄蛇ヶ池に浮かんでいた時雨工房さんはジャークベイトで釣られていて少し話出来ました。フライがいて〜みたいな釣り方で驚きました!現在のバス釣り通って釣り場の癖に合わせないと難しいかな?と思いました。

 

 

 

 

また帰りに野池によってもしかして、と思った事を試してみました。

アイを上げるとスプラッシュ系、下げるとボコン系(泡が大きくなる)事を発見。その為上下に曲げてシチュエーションに合わせたり、、、自分としてはその時の気分で変えられたら良くない?と思いました。何回も上下していたら金属疲労が気になったので、今度はアイ二つを試してみます。

 

 

 

というわけで釣りの方は残念でしたが、ポッパーがかなり進みました。またボディの形については、このままいきそうです。やや不本意ですがお腹の膨らみがたまりません。

 

今度は比重違いで作っています。どんな違いが出るのか楽しみです。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です