季節が変わって、どうすれば釣れるのか?

ルアー作りがひと段落したので、今朝はまた野池へ。

 

夏の暑い時期から気温が下がってきて、バスの状態が変わったのを実感しているのですが、釣れない。というか今までと同じことをやって釣れないので、状況が変わっている。という感じ。

何が正解なのか知りたいのです。

 

 

クランクベイトからスタートして、夏らしいカバーや秋らしいオープンな場所を巻いてきますが、反応なし。あれだけ釣れていたので、バスはいるんだけど反応しないと仮説。それを考えていたので、色んなルアーを持ってきました。

 

 

バイブレーションを遠投、リフトアンドフォールで広範囲を探っていく。少しめんどくさくなってただ巻きに変えた時に、バイト!足元で抜き上げた際にばれてしまいました。25センチくらいでした。クランクを巻いてきた場所でバイブレーションには反応したようで、100点じゃないけど、0点でもないみたい。

 

 

その後移動した場所ではジグスピナーを投げていました。

小さいスピナーベイトが無かったので、「これでもいいでしょ!」と何年振りかに投げてみたジグスピナー。なんか・・・良い感じ。

 

 

でも反応がないのでバイブレーションかな?とリフトアンドフォール。手前に寄ってきた所でただ巻きで回収すると、バイト!足元でバレてしまいました。バスの気分はバイブレーションみたいです。振動が良いのか、早く動くのが良いのか、ラトルが良いのか分かりませんが反応するみたいです。サイズはやはり25センチくらい。

 

 

 

 

 

今朝はここまで。

バイトが強くないので、まだ夏の感じを引きずっているようですが、この変化が面白いですね。100点目指して色々試してみようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です