シダーウッドのボディ形状には気を付けろ。クランクなのにジャークベイトみたい。

2日前に調整したシダーフラットサイドを持って1時間ほど野池へ。

魚を釣るというよりは泳ぎのチェックをする目的での釣り、って感じ。

 

 

画像の通りウエイトの位置を下げて動きを安定させようとした訳です。

結果としてはブルーはとても安定していて、ややタイトなアクション。実戦で使えます。

グリーンは相変わらずのパタパタ系ですが、またバランスがしっかり取れない。少しスピードを上げたり、何かの拍子で曲がってしまうとそのまま泳いできます。

クラウンはグォングォン系。1番バランスが取れなくて、アイチューンしても真っ直ぐ泳いでこない。あっちにいったりこっちにいったり、、、。

 

この3つの違いは基本的にはボディ形状のみ。
CAM上で微妙な違いを出しています。テールの厚みはそれぞれ違いますが、そんなに影響がないような?

唯一バランスが取れているブルーの特徴は頭の丸みを減らしている所です。

これ?

 

 

試してみて、「まぁここじゃないよね、、、。」になる事は承知しているのですが、、、、。

 

 

やってみないと分からないから、一応。

たったこれだけ削っただけですが、巻いてみると一目瞭然。以前よりもロールが減って、大分安定するようになりました。

バルサではここまで大きな差が出ないので、シダーウッドのボディ形状による動きの影響に驚きました。

何とかトンネルから抜け出せそうです。にしても素材が変わるとまた一から勉強しなくちゃいけないルアー作り、本当に楽しませてくれます。

 

因みにこのクランク達はジャークするとジャークベイトの如く、ヒラを打ち、短い移動距離でダートします。
バルサ製だとたまに上手くダートする感じですが、綺麗に規則的にダートするのには驚きました。

管理釣り場のトラウトに使ってみたいです。

本当楽しませてくれますね。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です