エリア用シャッド Gatling Shad(ガトリングシャッド)
Spec:Length 46mm
Weight 約2g
Floating
(バルサ製)
「とにかく一尾釣りたい」「タフな状況でも釣果を出せる」「1つあると安心」
といったような所を考えて作ったシャッド。大物狙いではなく数釣りや「どうしてもプラグで釣りたい」という所に焦点を置きました。
自分はプラグで釣りたい人間ですが、どうしても厳しい状況が必ずあります。そういった中でも何とか釣果を出せるシャッドに仕上げました。
まず作る上で一番最初に考えたのがサイズ感。
小さく作る事は勿論ですが、あまりにもキャスタビリティーが落ちてしまうと使いにくくなってしまいます。
なのでミノーではなく、シャッドにしました。
これによってある程度のウエイトを載せる事が出来て十分な飛距離を確保しました。
ただ巻きではバルサのレスポンスを活かしたハイピッチな細かい動き。
ウエイトバランスを低重心にしているので、強いトゥイッチでしっかり鋭くダートします。強いトゥイッチが出来るというのはこのルアーの強みです。
魚にスイッチを入れるのは早く鋭い動きです。従来の小型シャッドなどでは早くダートさせようとするとバランスを崩してしまい上手くダートする事が出来ませんでした。
ガトリングシャッドは強く(早く)動かす事で魚に強烈にスイッチを入れる事が出来るシャッドです!
メテオミノーと同様に糸オモリなどでウエイトの調整を行ってもらえると、より魚のコンディションに合わせて使う事が出来ます。
使用タックルについて
ロッドは渓流ロッドやULクラスのバスロッド。自分は主に渓流ロッドを使っています。
長さは5フィート〜6フィートほど、ロッドワークしやすい長さがいいです。
リールに関しては、2000番~2500番クラス
ラインは3lbのフロロ、4lbのナイロン、PEは0.6号(リーダーフロロ5lb)などを参考にして下さい。
動画
初めてのテスト。かなりの釣果が出た時の動画。延々釣れ続きました。
主に大きいミノーで釣ってますが、ガトリングシャッドでも釣っています。
釣っているのですが、後半がどうも惜しい釣りでした。
カラーチャート
つぶつぶホワイト
カニミソ
つぶつぶイエロー