川へ
今年もとにかく暑いですね。でも釣りに行きたいって事で、いつものリヴァスポット早戸に行くことにしました。
流石にこの次期に、川ではない管釣りはキツい。それでもやっぱり朝一勝負かな?ということで、直にスタート出来るようにいつもより早めに出かけました。
現地に着いて、川を覗いてみると水量が少ない
う〜ん、夏だねぇ。
上流側からスタートしました。
今回は出来上がったデカいミノーをテストする意味合いもあったので、強気に投げていきました。
が、開始30分くらいで、「これはちょっと違うな・・・。」
魚の反応が全然無く、チェイスしてきたヤツも2回はチェイスしない感じ。完全にミノーがお通夜な状況でした。
それとデカい魚が全然いないですね。以前よりも減ったなー、特別放流で大型を放流していないのもあるけどこの状況は流石にデカいミノーはキツ過ぎる。
ってことで、
まずは小さいブランキーで一尾
いやー、ブランキーは釣れますね。1つあると安心します。
ブラウンも釣れちゃいました。
朝は蒸し暑いなー、という程度だったのですが、八時くらいかな?かなり暑くなってきました。山の中なので少し涼しいと思ったけど、そうはいかないもんですね。
連休の次の週という事もあってか、釣り人は少なかったです。
タフな状況なら・・・という事でガトリングシャッド!
やはり小さいルアーが良いですね。7センチのミノーなんかも反応はあるけど、最後の最後でバイトまで至らない。そんな感じです。
いやー、作っといて良かった。
真ん中のワカサギカラーはアワセ切れでロストしてしまいました・・・。
しょうがない、また作るか。管釣りに行くと逆にワカサギカラーが釣れなそうな気がしちゃいますが、一応今回は反応してました。
時間が経つに釣れてバイトが弱く、直にバレる状況になったので、
PEに変更
違和感のあるスプール、使えりゃ良いのよ。換えスプールは便利ですねー、直にライン変更が出来るのはホント助かる。買って良かった。
リーダーの結びは何故か覚えられない。
いつも携帯で見てます。
PEに変えてからは好調で、リズムも掴んだせいかタフだけどそれなりに釣れるようになりました。
ニジ
ミノー、シャッドはジャークかトゥイッチしかやらなかった人。一応ニジマスも釣れるしな、と思っていたのですが、定説通りに「ニジマスはトゥイッチした後にただ巻きで逃がしてやる。」を今回は実践出来ました。
これはこれで気持ち良いもんですね。ただ巻きになった瞬間にスイッチが入って引ったくってくる魚は興奮でした。
イワナ
今回、魚を持って帰る事にしたので昼頃に捌きまくってました。といっても八尾、自分にとっては多いです。
イワナは刺身などで食べようと思っていたので、皮を剥いだりしてたのですが、何だかそれが楽しくなっちゃってましたね。川を剥いで急に刺身感が出てくるのがたまらんです。
因に動画を撮っていたのですが、そこまで撮れ高が無いので(普通に釣っているだけ)UPはしなくても良いかなー?って感じ。
ビッグミノーのテストになるかな?と思っていたら、ガトリングシャッドのテストみたいになってしまった今回。
でもここまで釣れてくれるのは、助かります。安心して製品化に進めますね。
今月と来月はその辺を頑張ります。