早速
昨日は釣りから帰ってきてから、直ぐにハバネロ100の切削を開始しました。

こんな感じ



まぁまぁ最初はとりあえず削れればいいです。平らな面など直していくところはありますが、一つ作ってみてから各パーツの位置や形状などのバランスをとっていきます。
ビッグMと比べてみるとちょいと小さいかな?という感じですね。一応現段階でのMAXサイズになります、良いんじゃないかな?

因みにウエイトは以前に作った型があったので、直ぐに作れます。こんな所で役に立つとは思わなかったな。

トマトR2との比較、デカイですね。果物みたい。
とりあえず作れる事が分かって良かったです。普通サイズのルアーはよく作ってきたので、このサイズのバルサのルアーにチャレンジしてまた色々と勉強出来そうです。今までのルアーと違って材料費がかなりかかりそうです。あまり値段を上げたくないですけど、これは流石に値段が高くなってしまうかもしれません。
高校生の時に早春にビッグバドでデカイのを釣った思い出があるので、仕上がったら春の雄蛇ヶ池で試してみたいですね。
