ハゼの出汁
タイトルの通り、今年も宜しくお願いします。
ただいま正月休みを満喫しております。
私は三日間ある中で、近くの実家に行く予定しかないので、家でルアーを作ったり、体力作りに近くの公園で走ったりしています。
朝からルアー作りをして、夕方には運動をする・・・結構理想的だと思います。
忘れかけていたハゼの焼き干し。
雑煮用に冷凍しておいたのです。昆布と一緒に水につけて一晩置いてから出汁をとります。これがとっても旨くて、かなり良い出汁が取れました。あっさりしている中でハゼの旨味が香る甘~い味がします。
すごく気に入りました。和食の料理人さんのサイトで見た混合節と昆布で取る出汁を使って、めんつゆや味噌汁を普段から作ったりしていますが、ハゼの出汁は格別ですね。
今年はハゼの焼き干しをいっぱい作ろうと思います。
ルアーの方はこんな感じ
昨年のクリスマスあたりに削り出しておいたボディを組んでいるところです。
早めに削っておくといいですね。まぁ機械でやる物なので空き時間にやっておくと、次回作る分がスムーズにスタートできます。
リップはエンドミル(ドリルの刃)を交換して試し削り?をしていました。
去年色々やってみた結果、1本800円と10本1000円のもので大差がないという事が分かりました。驚きでした。
切れ味が変わらないし、耐久性はもしかしたら安い方がいいんじゃないの?って感じです。メイドインチャイナすげー!!!
エンドミルの寸法が違うので、入力し直して削っていました。
プロトの陽炎63は明後日にも出来上がりそうです。
いい感じに出来ていたら、管釣りで試そうかなー?と思っています。冬の間は管釣りでトラウトやバス、春になったら野池や房総のフィールドでテストしようと思っています。
ボツになったやつはまたシンキングのダブルスイッシャーにしようかな、無駄がないですねw
そんな感じで、特に抱負などは書かずに終了かな。いつも通りルアー作ってますから。
抱負はいつも「いいルアーを作る。」ですからね。
