令和2年だから、R2
Spec:Length 59mm Weight 12g Range 1m
トマトR2は製作技術やクランクベイトに対する考えが変わってきた中で、先代のトマトを進化させたルアーです。
1番大きく変わったのは見た目です。アルミ仕様のリアルフェイスに変わり、カラーリングの幅が広がり、よりハンドメイドらしさが増しました。
アルミ仕様にするとルアーのバランスが変わります。
バランスを取るためにボディ形状、バルサの比重、ウエイトの形と位置、コーティング回数、リップの形状と厚さを変更。
結果的に先代のトマトよりもピッチを落とし、力強くゆっくり巻けるように仕上がっています。
トマトR2はリップが特徴的です。
リアルフェイスに溝を入れずに水をしっかり受けるリップが必要・・・という所から、ボディにフィットするオフセットリップを作りました。
得意とするシチュエーション
シャロークランクベイトなので、濁っている状況や雨が降った時、バスがシャローレンジを意識しやすい春や夏に有効的です。勿論、巻物の秋にも!
雑記
上記はルアーの紹介ページ用をそのまま使っています。
昨日ようやくリップとアイの取り付けが終わりまして、明日スイムテストの予定です。大丈夫だとは思いますが、最後まで気が抜けないのがハンドメイドです。
中々ブログが更新出来ていませんでした、作業にとにかく時間が必要だったので・・・すみません。予定通りに進めば、年内にウェブショップにて陽炎80と同時に販売します。
R2はもっと早く完成できると思っていたのですが、何もないところから作るよりも、出来ているものを進化させるという所に、試行錯誤がありました。
自分の中で納得いくものにするのは勿論ですが、以前にトマトを使ってくれていた人達にどういう印象を与えるのか、というところもやはり考えました。これは難しい所ですけどね。
R2は先代のトマトとは使用感が違います。どちらもいいものだと思っています。
進化させた部分はビルダーとしては多いと思います。ですが値段は12年前とほぼ同じの3300円で進化していません。先日インスタで他の人のルアーをチラ見しまして、値段が7000円くらいでした。そのルアー と比べるとR2も7000円くらいの仕事量だなと思いましたが、その値段は買えないなーと思いました。
ルアーはそれぞれいろんな考え方があっていいと思います。
私はこんな感じです。

R2完成ですか!
ネットストアで正座待機してます。
私はジャントマさんの値段が進化しても欲しいですよ!
このレベルが3300円て、他の人ホイル貼りクランク売れなくなりますね(冗談です)
R2ようやく完成です、ちょうど先ほどスイムテストが終わりました。
値段は中々進化しなそうです。他の人のはどうなんでしょう?あまり高いと買いにくいですよね〜。