野草ブーム続いています。
先日干しておいたドクダミを回収してドクダミ茶を作ったのですが、匂いが凄いんです。
野生感溢れるというか、エグミっていうのかな?その匂いと味もエグかったです。市販品はよく出来ているなと思いました。飲めませんでした。
先週野池に行った際には、笹の新芽?が出ていたので「これは!」と思い、採取しました。笹の方は確かに野生感溢れていて、ヤカンで煮出していると「大丈夫か?」と思う匂いがしますが、実際に飲んでみると美味しいです。
今度はすすきのお茶を作ってみようと思います。
野草をサッと採取してお茶にしたり食べたりするのは、私としてはとても憧れていたので嬉しいのですが、妻からすると「雑草なんか食えない」らしいです。敬遠されてます。
女にはこの魅力は分からんと思います、そういう事にしておきます。
本題
さて、タイトルの困った事は野草の事を分かってもらえないというわけではなく、バルサの仕入れです。
ルアーによって適切な比重を選択しているので、どうしても手に入らない時があります。今までよりも生産量が増えたので、量を確保するのが難しくなりました。
寿司屋の店主が市場にネタを仕入れに行くような感じですかね。ネタが揃わなかったら寿司になりません。
と、いう事でルアーの種類が増えてきていますが、その時その時によって作れる物と作れない物が出てきそうです。
ご了承ください。
